2009年1月 下呂温泉旅行! その3
(天下の日本三名泉を満喫!そして定番の飛騨牛を堪能!)
「じゃらん」で中部エリア人気ランキングNo1を獲得した部屋の夜景は最高!
![]() |
![]() |
![]() |
温泉満喫していたらあっという間に夕食の時間。ポカポカと火照った身体のまま、個室料亭「星逢」へ。今回の我が家の宿泊プランは通常の「あぶり会席」から「炭火会席」へ料理VerUP。よって本来お食事処で頂く夕食を個室料亭で頂けるのだ。笹が列ぶ小径は中々洒落ていて良い雰囲気だ。入り口では今宵炙って食べる椎茸を原木から自らちぎって持ち込むサービスとなっている。これにはキッズたち出番とばかりに大ハッスル。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くんが自分の、菜優真優は各々パパママの分を穫ってくれました。1人3個づつです。5人ファミリーということで1番奥の広い個室を用意してもらえました。ちょっと中途半端に広いような気がしますが、狭いよりは良しとしよう。早速、いただきまーす!ここ下呂観光ホテルには炙り会席と炭火会席の2つの料理パックがあるが、我が家は料理グレードアップの炭火会席を選択。料理の内容も随分と違うし、食事場所も館内の食事処と個室料亭と差が出てくるので楽しみだ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今宵のメニューは、前菜、酢の物、煮物、お造り、焼き物として地鶏、牛肉のネギまき、野菜そしてもぎたての椎茸等の炭火焼。更に温ものとして鯛しゃぶなどなどだ。特別こっている訳ではないが、良い感じだ。ボリュームも平均以上。ノーマルの炙り会席より良かったようだ。但し、この炭火会席だけではインパクトたりない。今宵は折角の温泉旅行!食事も納得いくものを・・・っということで別注ですが、メイン料理として「飛騨牛ステーキ」をパパママそしてちょっと勿体ないけど良太くん分を予約済み。う〜ん、後から登場してきた飛騨牛ちゃんが居座ると、ぱぁ〜っと食卓に花が咲いたようだ。楽しみだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
早速いただきま〜す!まずは、入り口で原木からもいだ椎茸を炭火へ。ただ普通に出てくるのと、キッズたちが自分で選んだ椎茸を採るのでは雰囲気が随分違いますね。「私が穫った椎茸美味しそうでしょう?」などと興味津々実はこれがすごく美味〜い。大人用の料理もまずまず豪勢だが、驚いたのはお子様ランチだ。菜優真優ちゃんはお子様ランチなのだが、これがまたすごい贅沢。蟹甲羅に入った蟹グラタンや立派な手作りハンバーグ、大きな海老フライやフランクフルト・・・こう書くと一般的なメニューと思われるかもしれないが、実に美味そうでBESTお子様ランチって感じだ。こりゃボリュームもあって食べきれないぞぉ〜。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
良太くんは、一丁前に大人と全く同じメニューだ。しいてあげれば宿の好意で子供が好まなそうなものを少し変更してくれていることくらいだ。いただきます!と言ったとたんガンガンに喰らいつく良太くん。流石グルメ少年、中々辛口評価で箸をすすめていく・・・ある程度食べたところで、出ました合格のVサイン! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
日頃はお転婆な菜優真優ちゃんも、今日はおしとやかで偉い子に大変身。まずは菜優ちゃんがパパへビールの大サービス。これ見て、真優ちゃんはパパの炭火焼きを焼いてあげます。こういう時はやはり娘に限りますねぇ〜。もう菜優真優ちゃん、パパのお世話がしたくてたまらない。反してパパはもうデレデレ・・・いつもこうだと良いのですがねぇ〜。妹たちの大活躍見て、良太兄ちゃんも珍しく動き出した、パパやママの鯛しゃぶ用の火をつけてまわってくれました。今宵は子供たちに囲まれたいへん嬉しいディナーとなりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
それでは、早速良太くんに火付けてもらった鯛しゃぶ頂きまーす!山の中の下呂温泉で鯛しゃぶ???と思われる方いらっしゃるかもしれませんが、確かに下呂温泉に海の幸は似合わない。これは同じく観光地の飛騨高山にも言える事なのだが、このエリアは東海北陸道の開通前は、名古屋圏というよりは、富山圏だったので予想外に活きの良い鮮魚をが味わえるのだ。寒ブリはじめとする富山の海の幸は、新鮮な状態でこの下呂あたりまで運ばれてくる。だから名古屋よりも活きの良い海の幸を口にする事ができるらしい。なるほど鯛も歯ごたえ抜群で美味い!佐世保の名物でもある鯛しゃぶを思い出す。続いてメインイベントの飛騨牛・・・!!
|
||
![]() ![]() |
||
下呂温泉でも美味しい海の幸は頂ける、それでもやはりそれだけではどうしても満足できない。やはりこの地方は飛騨牛というエースで4番とも言えるスーパースターが存在するからだ。とは言え、やはりブランド牛の飛騨牛は高い!この宿でも別注品扱いだ。悩んだが、やはりこれを口にせずにて納得した夜がおくれるか?と自問自答した結果、100g3000円以上の飛騨牛様をパパ男らしく予約済み。う〜ん、なるほどきめ細かで見事なさし・・・美味くないはずがない。焼きすぎないようにと、真剣な眼差しの良太くん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
う〜ん、高いだけあって流石の味だ。予想通り美味い!高級な肉はホント甘くて、とろける、菜優真優ちゃんたちもパパのお肉をはじめから完全にロックオン!あっという間にさらっていかれました。そしてもちろん口にするや否や笑顔・・・!やはり美味しいもの頂くと会話もはずみ楽しい夕食となりますねぇ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
もう〜お腹いっぱい。最後に出てくるご飯と郡上地味噌汁はパパが意地で完食したが、他はみなギブアップ。っと思いきや不思議とみんなデザートは別腹。高級肉食べた後のフルーツってホント美味いですねぇ〜。お子様ランチにはフルーツ+プリン!ご機嫌です。あぁ〜もう動けないという感じで御馳走様でした。炭火会席は飛騨牛は別にして、これっという目玉的なメニューはありませんでしたが、すごくバランスがとれていて満足できるレベルでした。又個室で頂けるのがファミリーには有り難いですね。でも欲を言えば、何か目玉メニューがあるとより良いでしょうねぇ〜。別注の飛騨牛がないと後日下呂で何食べたっけ?と思い出そうとした時、美味しいというイメージはあってもあまり細かい印象が残っていないかも? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ここ個室料亭「星逢」は中々こっていて、おトイレも手を洗うのは、普通の手洗いではなく、お酌で水をとって洗うのでキッズたちはこれだけで楽しいようでした。食後は無料のコ−ヒーを頂いて、売店を少しのぞいて、ママが気になっていたアロマオイルのコーナーへ。幾つもアロマオイルが展示されており、気に入ったオイルを部屋に持ち帰るサービスになっているのだ。当然ながらこういう時のママは時間がかかる。しばし、香りを嗅ぎ回ってようやくグレープフルーツに決定。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アロマオイルのセットを借りて、部屋でスイッチオン!なるほどグレープフルーツの爽やかな香りが漂ってきて心地よい。へぇ〜アロマって中々良いものだねぇ。こういったサービスはホント有り難いし、特に何気ないことだけど女性客にはGoodでしょうね。部屋に戻ると、予想通り露天風呂へ直行!ホント風呂好きなキッズたちだ・・・。 | ||
![]() ![]() |
||
我が家の場合、たいがいの露天風呂付きの部屋でも元はとれる。しかし、見てください!この下呂温泉街の夜景。特に今宵は極端に寒い。すでに氷点下2〜4℃くらいのはずだが、雪もあがったために澄んでいて特別綺麗だ。実は、寒過ぎて露天風呂なんか楽しむ余裕がないのでは?と露天風呂付きの部屋にしたことを後悔しながら自宅を出発してきたのだが、温泉の力とはすごいものだ。肩までつかって芯まで暖まってしまうと、しばし月見テラスのデッキチェアに座りながら夜景観賞も全然平気。 |
||
![]() ![]() |
||
風がないのも助かったが、実に露天風呂を満喫できた。その分キッズたちも大ハッスル。月見テラスは恰好の遊び場?走り回っては風呂へ飛び込み、また出ては飛ぶ込むと大騒ぎだ。大枚払っての家族旅行だ、楽しんでもらうことは嬉しいのだが、騒ぐのもほどほどにね。結局かわるがわる、入っては出て入っては出てと、大人気の露天風呂でした。そして何よりも噂通りの夜景も見事!これは人気になるのもうなずけるシチュエーションでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いては、ママがリッチな気分を味わうということで60分のエステへ。「今日はお肌に思いっきり贅沢させたい方へのリッチなコース」という売り文句のフェイスリフトコースだとか?まぁ〜わざわざお肌つるつるの美人の湯の下呂温泉に来たのだ、成果はともかくリフレッシュしてもらいたいものだ。その間、パパとキッズたちは再び大浴場へ。おいおい、そんなに風呂入って〜と言われるかもしれないが、我が家はいつもこうだ。もう見事に酔っぱらっているパパも足湯気分で楽しんでいる。そして風呂上がりに酔いさましも兼ねてまたコーヒー。菜優真優ちゃんたちは、ママが何をしているのか気になって仕方ない。エステ店の中をうかがいに何度も偵察へ・・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
部屋に戻ると、宿から嬉しいサービス!なんと蝋燭の灯とともに美味しそうなスパークリングワインのサービス!これは嬉しい。早速、良太くんに酌してもらって乾杯!ところが、あれっ・・・何だこれっ?と口にしてすぐ止まる。スパークリングワインでもワインでもない。良くボトル見てみると、なんと「スパークリングSAKE」と書いてある。えぇ〜これ酒?それもスパークリング酒って初めての味だ。へぇ〜かわったものがあるもんだ。冷酒の炭酸版だが、思ったよりも飲みやすい(ちゃんと冷やしてくれています)。風呂上がりには冷酒よりも良いかも?でも個人的には甘く、日本酒は口に残るのでスパークリングワインの方が良かったかな?酒ならばつまみが欲しかった・・・随分と贅沢言いましたが、こういったサービスは有り難いものですね。宿に感謝です。繰り返しますが、できればおにぎりとお新香もお夜食用にあると嬉しかったなぁ〜。 |