★★ わんぱく日記101 ★★
★理江ねね来名企画第2弾 長浜・彦根〜粟津温泉旅行!

理江ねねと一緒に温泉旅行へ出発だ。どこに行こうか?色々悩んだが、運良く某サイトで格安クーポンをゲット!関西の奥座敷と言われる加賀温泉郷の粟津温泉に決定だ。人気宿に格安で宿泊できるなんてラッキー!開湯1300年という歴史ある湯でまったり・・・あぁ〜癒されたぁ〜。理江ねねは滋賀県にいったことがない!ということで、リクエストにこたえて観光は両日とも琵琶湖沿いの長浜と彦根へ。どちらも人気観光スポットだ。彦根城、黒壁スクエアなど散策。もちろんグルメだって、三大和牛の1つの近江牛、そして天然鴨鍋、鯖そうめん等々と堪能。やっぱり温泉旅行はいいねぇ〜。1泊2日あっという間でしたが楽しかったなぁ〜。理江ねね、また遊びに来てねぇ〜。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★理江ねね来名企画第1弾 家康と八丁味噌のふるさと、岡崎へ!

約1年ぶりに東京の理江ねねが来名。今回は4泊5日とのんびり日程なので、まずは近場の岡崎散策へ。岡崎と言えばご存じ徳川家康公生誕の地、そして八丁味噌のふるさととして知られる。早速、NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地ともなった八丁味噌蔵「まるや」と「カクキュー」の味噌蔵見学へ。ドデかい杉桶とピラミッド型につまれた積み石が八丁味噌つくりのミソなのだ。味噌田楽と八丁味噌&赤出しの味噌汁の試食が嬉しい。もちろん、岡崎の顔とも言える岡崎城も散策。もちろん、味噌煮込みうどんに岡崎の新ご当地グルメのまぜめん、もちろん理江ねね必須の名古屋メシのひつまぶしと名古屋メシも満喫!詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★2013年3月20日 我が家にハリネズミがやってきたぁ〜!

左上の得体の知れない画像見て、ハリネズミだ!っとわかる方はかなり通な方だ。亀の子たわし?いが栗?何なのぉ〜何者ぉ〜?っと思われる方がほとんどのはず。実はこれっピグミーハリネズミ!英名はヘッジホッグ、正式名ヨツユビハリネズミという、人気の愛玩ペットなのだ。ご主人様となる菜優ちゃんが、「まりも」と命名。夜行性のため、夜になったらようやく起き出してきて可愛くご挨拶。しかし、ユーモラスな体型だよねぇ〜。背中はツンツンなのにお腹は温かくてふさふさ。
ハリネズミ飼いたい〜!っと菜優ちゃんのたってのお願い・・・菜優ちゃんはペットの面倒はしっかりやっているので、望みを叶えてやろう。パパがあっさり落城して家族の一員として迎えることとなったが(パパは菜優真優ちゃんにはホント弱いのだ)、パパはママに怒られ放題。その割にはママも可愛い〜っとご機嫌のようなので、少し我慢すればまりものこと認めてくれるかな?
意外と動きが速いし、結構動き回る。更に、食欲もすごい!でも、この可愛い仕草に菜優真優ちゃんはじめパパも納得!早く慣れてホントのファミリーの一員になって欲しいねぇ〜。結構長生きするらしいので、長い付き合いになりそうだ。よろしくね、まりもちゃん!。詳細はまりもの部屋までどうぞ!

★213年3月16日 良太兄ちゃん、卒業おめでとう!

早いもので今日は良太兄ちゃんの中学校の卒業式。つい先日、中学入試、合格発表、入学式・・・だったと思っていたらあっと言う間の3年間。いやぁ〜早いものだ。もちろん、ママが列席。でも、何とも不思議な卒業式???っと言うのも、基本友達全員とエスカレーター式で高校に上がるし、一般受験で入ってくるメンバーは少数しかいない上、クラスも全く別。更に、中学と高校が建物同じというのも微妙?簡単に言えば新鮮さがないのだ。だから、何ともほのぼの?まったり?とした雰囲気。先生から卒業証書もらう時も、ひと言ギャグを言わないといけないなど、それは楽しい卒業式だったようだ。
卒業式あとは、友達たちと送別会ということで走って街に繰り出していった良太兄ちゃん。20人以上で鍋を喰ったそうで、2次会まであってそれは盛り上がったようだ。ならばと、ファミリーで翌夜に卒業祝いを敢行。近所のいきつけの焼肉店へ。「お祝いだ、思いっきり喰えぇ〜!乾杯!」とのパパの掛け声とともに肉に群がるキッズたち。少し懐かしい話も含めて、楽しい卒業祝いとなりました。良太兄ちゃん、卒業おめでとう!充実した高校生活になることを祈ってるぞぉ〜!家族一同より

★我が家のWhitedayは2回!

菜優真優ちゃん、待ちに待ったWhiteday!まずは、良太兄ちゃんからバレンタインのお返し。あれっ?これ結構高かったんじゃないの?美味しそうなタルトとチョコのセットだ。もちろん、菜優真優ちゃん大喜び。続いては、じじからもお返しが到着。手のりサイズのペコちゃんのぬいぐるみと昔懐かしい不二家のキャンディー!他にも色々集まって超ご機嫌の菜優真優ちゃんでした。ところが・・・肝心のパパが不在?お仕事でWhiteday当日は遅くなって残念ながら間に合わず。もう〜約束してたのに。

っという事で、数日後に我が家では2回目のWhiteday開催だ。「ごめんねぇ〜」とパパから毎年恒例のファミリーへのケーキのプレゼント。今年は人気の「GRAMERCY NEW YORK」のケーキだ。特に菜優真優ちゃんには豪華なパフェだ。ここのは少し甘めなんだけどファミリーに大人気!パパ、ひと安心だ。更に菜優真優ちゃんへはパパ自信の追加プレゼント!
「冷静に、遊べ! ! ! 」想像力と空間認識力を高める知育玩具!とのうたい文句の「Intellect Ball」という立体迷路?でもこれが実に面白い。思わずはまってしまう。パパ世代が子供の頃にはこういった玩具はいっぱいあったんだよぉ〜ホント懐かしい。ただひたすら3Dの迷路をパチンコ玉で進むだけなのだが、こういう単純な遊びはゲーム世代のキッズたちには新鮮なようだ。思わずパパも借りて真剣勝負・・・でも、こういった遊びは歳の差がはっきりと出てしまってパパ大苦戦。結局悔しい〜と大絶叫!。
翌日、ママにはパパから好物のマカロンのプレゼントも。フランス菓子の至宝と言われる「ミッシェル・ブラン」のマカロンだ。有名なミッシェル・ブランは珍しく国内では唯一名古屋に店をかまえ、ここ名古屋を拠点としているだって。ガトー&ショコラだけでなく、マカロンも超人気なのだ。マカロンはママの大好物だけど高いし・・・男にはどうにも理解できないスィーツだよねぇ〜っとパパ。でも、今年も無事楽しいWhitedayとなりご機嫌の菜優真優ちゃんでした。

★今年も治部坂高原スキー場へ!

ママがママ友とソウル旅行へ出かけている時、キッズ&パパでスキーへ出発。今年も治部坂高原スキー場に決定。っというのも、この時期になると駐車場無料、キッズ1日リフト券500円の大サービス!中学生も含まれるのが更に嬉しい。規模は小さいスキー場だが、その分空いているので悪くない。驚く事に気温は15℃と暑いくらい。まさに春スキー最高って感じだ。パパは途中で体力なしを露呈しギブアップ状態だったが、キッズ3人は元気一杯滑りまくり・・・思いっきりスキーをEnjoyしてきました。やはりスキーは楽しいねぇ〜。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★おめでとう真優ちゃん、9歳誕生日!

おめでとう、真優ちゃん9回目の誕生日!もちろん、ファミリーでお祝いだ。あと何日・・・っともう1ヶ月くらい前から指折り数えていただけに、待ちに待った誕生日パーティーだ。まずはディナー!真優ちゃんのリクエストはステーキと茄子のグラタン。よしっとばかりにママがちょっと奮発して国産黒毛和牛の美味しいステーキを焼き上げ、わぁ〜美味そう!っとみんなご機嫌。あっという間に完食だ。熟に行く良太兄ちゃんから、先にプレゼント!可愛いモンハンのキーホルダー!真優ちゃん大喜び。
バースデイケーキは毎度恒例ともいえるママお手製のヨーグルトケーキ。実は、良太兄ちゃんと真優ちゃんはこれが1番のお気に入り。毎年言いますが人気店のケーキの方がいいのでは?でも、やはりこれがいいんだって。10本の蝋燭をセットして、ファミリーでバースデイソングの大合唱!元気いっぱいひと拭きで蝋燭を吹き消し、いざっ頂きまーす!やはり美味しいと納得顔の真優ちゃんでした。
続いては、待ってましたプレゼントタイム。いっぱい届いているぞぉ〜。まずは、ママから可愛いバッグ!これっ真優ちゃんの第1リクエストだったんだよねぇ〜。そして、東京の理江ねねからは、菜優ちゃんのガーリーベアのお洋服とパズル。続いて、菜優ちゃんからは「魔女の宅急便」のジジのストラップ。実は、菜優ちゃんどれにするかホント悩んだんだよねぇ〜。つきあったパパはもう大変だったらしい・・・でも気に入ってもらえて苦労した甲斐があったね。じじばばからは、DSゲームソフトが到着。
最後は、パパから「バムとゲロ」のミニ絵本ボックス。そして、その中の可愛いキャラクターの「らくちゃん」のぬいぐるみのプレゼントだ。特にこの落花生をかぶった楽ちゃんはパパのお気に入り。ゲームもいいけどたまには息抜きに絵本でも読んでねっとパパ。プレゼントに囲まれてご機嫌の真優ちゃんでした。ピアノにバレエ、勉強に遊び・・・っとがんばり屋さんの真優ちゃん、今年はいよいよ高学年の4年生!引き続き元気一杯がんばってね。Happy Birthday Dear Mayuko!

★ひな祭りは再び土筆狩り!

今日は桃の節句、ひな祭り!そんな中、先週に続き菜優真優ちゃんは土筆狩りへ。ホント我が家は狩りもの好きだ。先週以上の大量収穫にご機嫌の菜優真優ちゃん。おいおい玄関前で数をかぞえているけど、ダメだよ〜。そして、おやつはドーナッツ!期間限定の「春の香り、桜菓子」でお雛様ムードをたかめよう!。
桜の葉のフレーバーを使った桜もち風味のポン・デ・リング。生地にサンドしたもっちりフィリングには桜の葉とあずきが入って、まるで桜もちのようなポンテ・デ・桜もち!さくらんぼの果肉が入ったジュレのようなフィリングをサンドして、ストロベリーチョコでコーティングしたポンテ・デ・さくらんぼの3つはまさに春気分。甘過ぎず美味い!。
お雛様のタペストリーの前では、我が家の娘さんたちの集合写真!菜優真優ちゃんだけでなく、愛犬のくぅー&ふくちゃんも立派なレディーだ!っと堂々と仲間入り。でも、当の本人たちは何が何だかわからないでしょうが・・・?
自分たちが採ってきた土筆はもちろんお手伝い!はかま取りは面倒だけどがんばる菜優真優ちゃん。先週は玉子とじでしたが、今宵は天婦羅に。う〜ん、美味い!とご機嫌なパパ。ひな祭りのディナーは、土筆の天婦羅に、鶏から揚げ、そして手巻き寿司!パパは大好きな芋焼酎以上だと言うのが、蛤のお吸い物。やっぱりひな祭りはこれだよねぇ〜。香りも味も最高。もちろん〆は桜餅。今年もファミリー全員ひな祭りを満喫。うん、良かった良かった。でもこれで雛人形片付けちゃうの勿体ないなぁ〜。

★今日はショッピング!たまには洒落たカフェへ!

今日はパパママと一緒に近所のショッピングセンターへお買い物。真優ちゃんの誕生プレゼントと愛犬のくぅーちゃんのリードとふくちゃんの洋服が目的だ。ママと菜優真優ちゃんたちは1日ショッピングのため歩きまわっても全然平気だが、パパだけは早々にダウン。全く情けないものだ。っということで、3時間程でショッピングを切り上げ帰宅。途中、喫茶店文化といえる尾張地区では、珍しい洒落たキッシュが人気のカフェで休憩。菜優真優ちゃんとママは、スイートポテト(アイス付き)ととろりプリン(ホイップ付き)を注文。これがメニューで見るより実物の方がかなり美味そう・・・予想通り、3人ともご満悦顔で、「美味しい」とご機嫌コメント。。パパは人気のキッシュとアイスコーヒーを注文。「美味いんだけど、キッシュって高いねぇ〜。それにくどくないからあっという間に完食で、ちょっと物足りないかなぁ〜?」っとパパちょっと煩い。でもたまには洒落たカフェも悪くないね。

★お雛様セット!ひな祭りの準備OK!

今年もあっという間に2月中旬。待ってましたお雛様のセッティングだ。毎年悩むのがセット場所。松戸の我が家であれば問題ないが、転勤族の我が家の借家のリビングは狭くいい場所がない。結局今年も真優ちゃんのピアノの上にセット。まぁ〜狭い我が家では仕方ないねぇ〜。「あなたも女の子でしょ」っとペキ犬のふくちゃんも菜優ちゃんに捕まってお雛様を拝まされる。訳のわからないふくちゃんにとって迷惑な話だ。そして、最後に福岡県柳川の「さげもん」をお雛様の両サイドにセット!
しかし、このさげもんはホントいいねぇ〜。柳川のおばあちゃんの手造りのさげもんは暖かみがあって、風情も抜群だ。これぞ手造りの良さ・・・思わずしばし眺めてしまう。菜優真優ちゃんたちもお気に入りだ。これでひな祭りの準備OK!早くひな祭り来ないかなぁ〜?っと菜優真優ちゃん満面笑顔!お転婆な菜優真優ちゃんも、やはり女の子なんだねぇ〜っとひと安心のパパでした。

★小さな春の使者・・・つくし狩り!

今朝の愛犬くぅー&ふくちゃんとの散歩へ大ハリキリで出発の菜優真優ちゃん。実は、先週に春の使者とも言えるつくしが顔を出していたの発見していたので、1週間後の今日今シーズン最初の土筆狩りに挑戦。最近はつくしの数も減りましたよねぇ〜。でも、我が家は近所に土筆ポイントをしっかりと持っている。さて、土筆ちゃんどうかなぁ〜?

おぉ〜まだ数は予想したより少ないが、20本程ゲット成功!土筆のシーズンは3月だ。まだちょっと早いようだね。でも、折角菜優真優ちゃんがゲットしてくれた土筆だっと、ママが玉子としにして、パパの立派なおつまみに変身。美味しい〜っとパパはご機嫌で芋焼酎のアテにしていました。いよいよ、春間近ですねぇ〜。は〜やく来いって感じだ。

★良太兄ちゃん、高校合格おめでとう!

早いもので良太兄ちゃんも中学3年生。ずばり受験生の春。でも、良太兄ちゃんは私立中学なのでそのままストレートで高校へ・・・ところが、おいおい一般受験生と一緒に受験してそれなりの結果を残さないといけないとか?大丈夫?数日後、無事合格通知が我が家に到着。ふぅ〜ひと安心。っということで、我が家では良太兄ちゃんに、サプライズお祝い決行!パパから合格祝いケーキのプレゼント!みんなで「おめでとう!」と大絶叫!少し照れ笑いの良太兄ちゃん・・・でも嬉しそう。何はともあれ、良太兄ちゃん高校合格おめでとう!まずは残り少ない中学生活を満喫してね。

 


[NEXT]

[BACK]


[TOPページへ]