★★ わんぱく日記98 ★★
★2012年10月 がんばれっ〜菜優真優ちゃん、運動会!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
10月の第1土曜日は、ドキドキワクワク菜優真優ちゃんたちの小学校の運動会!先週愛知県を直撃した台風17号が過ぎ去ってくれたおかげか?今週末は快晴!昨日までは蒸し蒸しと残暑が厳しかったが、今日はすっきり爽やかでまさに運動会日和。朝7時半からパパがしっかりと場所とり済ませ、応援も準備万端。しかし、どこの小学校もそうなのか?とにかく種目がえらく少ない。聞けばうちの小学校だけ?との噂だけど・・・だって全種目でたった12種目。朝一のストレッチ体操含めてだ。これって授業コマ不足や熱中症対策と言えども繰り返すけど少なくない〜? |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
菜優真優ちゃんたちは3&4年生。午前中は全校生徒と親との大玉転がしと、先日市民祭りで踊ったやると踊りをこれ又父兄と一緒に踊り、唯一のまともな種目なのが「おみこしわっしょい」という3・4年生合同の御神輿リレーだけ。せめてダンスとか、障害物競走など何かもう1つくらいあってもよいのでは?そんな中、午前中の唯一の見せ場となる「御神輿わっしょい」スタート。菜優真優ちゃん一緒に登場してくるので応援しているパパママは大変だ。「う〜ん、菜優真優どこだぁ〜?」と探すのにひと苦労。2人とも悪戦苦闘しながらも楽しそうに御神輿かついでいました。でも、地味な神輿だなぁ〜。もう少し手を加えてもいいのでは? |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
午前の部はあっという間の11時半頃に終了してしまいランチタイムへ。やはり種目が少なすぎるんだって。楽しみなランチは、お友達のタープに入れてもらい4家族で頂く事に。流石に暑くなってきたのでタープ下は涼しくて助かった。みんなでデザート交換などをしあって楽しく&美味しく頂けました。午後は待ってました3、4年生合同の徒競走だ。まずは3年生の真優ちゃんの登場だ。自信満々で挑んだ真優ちゃん、なるほどよーいドン!の後、急加速し応援席のママの前を快走(黄色のミッフィーちゃんのタオルをまいてビデオ撮っているのがママ)!おぉ〜速い!真優ちゃん、断トツでゴール!!ゴール地点で撮影していたパパも思わずガッツポーズだ。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
続いて菜優姉ちゃんの登場。菜優ちゃんはあるお友達と2人で学年で断トツのちびっ子コンビ。だから徒競走はいつも最初と決まっているので応援する側としてはわかりやすくて良い。徒競走は毎年1等賞をゲットしてきたが、実は今年は小さい子ばかりが1つのクラスに偏り、例年とは少し顔ぶれがかわってしまい強敵と走らないといけないとのことで、かなり自信がないようだ。更にこの小学校の徒競走はセパレートコースで競うのだが、結果を見ているとひいき目なしでアウトコースが不利のような?そんな中、運悪く菜優ちゃんはアウトコース。一生懸命がんばったものの予感的中・・・とばかり負けちゃったが、最後見事に追い上げギリギリ2着を死守。うん、がんばったねぇ〜。でも、菜優ちゃんやはり背低過ぎ〜。隣の娘と同じ学年に見えないよ。もう少しがんばって大きくなろうねぇ〜。最終種目は待ってました紅白対抗代表リレー!3年生から選抜される代表リレーなので、真優ちゃん初選抜。待ちに待ったリレーだけにやる気マンマンだ。もちろん3年生なのでドキドキの第1走者。がんばれぇ〜真優ちゃん! | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
でも、パパ曰く運悪くアウトコース・・・お隣のお友達は昨年の徒競走で惨敗した学年イチ速い娘。あとの3人は実力伯仲とのこと。なるほど好勝負。最後盛り返してほとんど同時の2着でバトンパス。順位よりも初めてのリレー出場に大満足の真優ちゃんでした。菜優真優ちゃんは勝っても負けても一生懸命&楽しそうにがんばっていたので応援のしがいがあって楽しかったものの、ここで問題が発生!男子リレーで何とリレーゾーンをオーバーしたという事で5年生の子が1人失格に・・・驚いた事ににここでアンカーに渡る前にリタイア。えぇ〜リタイアさせちゃうの?可哀想なのはおそらく活躍を夢見てはりきっていたことだろう、最後の運動会のそれも最終走者の6年生は結局走らせてもらえず1人スタート地点で座り込む始末。これは少し可愛そうではないだろうか?いやぁ〜ホント融通がきかない先生たちばかりで、父兄からは思わずため息が漏れる。ルールも大切だが、もっと大切なこともあるように思うが・・・どうも最近の先生に不満が多過ぎて困る。やはり最後のリレーのアンカーの子には走らせてあげったかなぁ〜。更に言えば、まだ14時頃と早かったのだから、もう1度走らせてあげれば、文句を言うどころか、場内大喝采となったはずだ。ホント悔やまれる。何ともスッキリしない幕切れとなった今年の運動会でした。 |
★待ってました、やると祭!
![]() |
![]() |
![]() |
今日は菜優真優ちゃんたち、待ちに待った地元のお祭り「やると祭」!まずは昼間に菜優真優ちゃんたちだけでお祭り会場へ。ターゲットはもちろん輪投げ、鈴投げ、チョコバナナなど・・・露店めぐりだ。お小遣いの範囲内でEnjoy!そして18時からはメインイベントの総踊り。何百mという長〜い輪になって、両手に鳴子をもって「やると踊り」を踊りまくる!地区ごとの仮装コンテストもあって我が地区は見事2位を獲得。みんなで万歳だ。ママもパパも同じ法被を着て思いっきり踊りまくりいい汗かけました。最後は、お友達と決めポーズ!やはりお祭りはいいねぇ〜。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ! |
★2012年9月 愛犬たちと庄内川イベント「みずとぴぁ観月の夕べ」へ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
今日はパパと菜優真優ちゃんと愛犬のくぅー&ふくで、庄内川の河川敷で開催されている「みずとぴぁ観月の夕べ」へ。たまには元気なくぅー&ふくちゃんを思いっきり走らせてあげようか!ということで、たまたま河川敷に来たら何かやっているぞ?菜優真優ちゃんにとってラッキーなことにホント偶然にお祭りに遭遇だ。早速、みたらし団子や焼きそばをゲットし、河川敷でおやつタイム。う〜ん、美味い!もちろん、愛犬たちも思いっきり走らせてやって、当初の目的も無事完遂。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ここ名古屋にもようやく夏が過ぎ去ろうとしていて、庄内川には心地良い風が吹き気分最高。おやつタイムの後は輪投げかくじ引きに挑戦しようか?っと悩んだが、どうも賞品がイマイチ。結局残念ながらパスすることに。ならばと、背の高い草がまるでちょっとした迷路状態になっているため、キッズたちは案外楽しく探検ムード。早速、3人でプチ迷路へ。これが意外に複雑?ようやく庄内川へ到着。こうなると外来種として知られている見た目ビーバーみたいなヌートリア探しスタート!足跡はあるんだけど夜行性だけに中々見つからない。それでも、思いっきりプチ探検楽しめて大満足な菜優真優ちゃんたちでした。 |
★菜優ちゃん、スイミングがんばってます!
![]() ![]() |
毎週かんばってスイミングに通っている菜優ちゃん!今日はスイミングスクールの撮影会のイベント。元気に泳いでいる姿を撮影してもらったり、お友達たちと一緒にハイポーズ!決して厳しいスクールではないので楽しくやっているレベルだが、最近は泳ぎの上達もまずまずのようで、これからもがんばる菜優ちゃんでした。 |
★夏休み最後のイベントは白山南山麓へキャンプ!
![]() |
![]() |
![]() |
今年の夏休み最後のイベントは父娘キャンプ!今回は石川、福井、岐阜にまたがる霊峰・白山の南山麓にあたる石徹白のロックフィールドいとしろへ。直火がきるなどワイルド感あふれるキャンプ場かと思ったけど、設備は新しく綺麗。なるほど雰囲気のよいリバーサイドキャンプ場だとパパお気に入り。近くに個室露天風呂もあって楽しく過ごしました。翌日は、白山信仰の修験の地となった阿弥陀ヶ滝やいとしろ大杉などの散策へ。階段はきつかったけど、樹齢1800年の大杉の迫力はすごかったし、滝行の場となった阿弥陀ヶ滝はマイナスイオンでまくりで気持ち良かったです。最後には、流しそうめん発祥の地で、冷た〜い流しそうめんを美味しく頂きました。でも、流しそうめん発祥って、大分の高千穂峡と鹿児島の唐船峡が一般的だよねぇ〜?岐阜ってのは初耳?まぁ〜この手の話は諸説色々あるの事が一般的。面白いものだね。詳細はパパのEnjoyCampLifeまでどうぞ! |
★帰省そしてスパリゾートハワイアンズへ!
![]() |
![]() |
![]() |
今年の帰省は、ママの実家に泊まった後、じじばばと正兄ちゃんと一緒に微力ながら東北復興に少しでも協力できればと、福島のスパリゾートハワイアンズへ。ところは復興どころか超満員。混んでいるとは思ったが、まさかここまで混んでいるとは?まさに芋洗い状態。人気のスライダーなんか60分待ち・・・。おいおい、勘弁してくれぇ〜。それでも菜優真優ちゃん&両他人ちゃんは絶好調!スライダーを豪快に滑り降りれば、今度は専用浮き輪にのって下るワンダーリバーをEnjoy!夜には名物のフラダンスショーも見て、楽しい1泊旅行となりました。でも、パパは4日間で約1100kmも運転して腰が痛いと悲鳴をあげていました。ご苦労様でした。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ! |
★くるみ温泉キャンプ場へ!
![]() |
![]() |
![]() |
今年も早いものでお盆シーズンに突入。前半は飛騨高山から御岳山方面へ南下した標高約1000mのくるみ温泉キャンプ場でファミリーキャンプだ。流石にこの標高だと涼しくて気持ちよ〜くて最高だ。みんなで岩魚のつかみどりにも挑戦。これが予想外に悪戦苦闘・・・その分美味しく塩焼き頂けました。場内のくるみ温泉も茶色の湯で良かったですが、帰りに立ち寄った秘湯と言われる濁河温泉の名物混浴露天風呂も最高でした。その後、一気に木曽路へ抜けて、浦島太郎伝説の残る寝覚の床散策へ。実は、キャンプの夜激しい雷雨に見舞われちゃいましたが、楽しい1泊キャンプとなりました。詳細はパパのEnjoyCampLifeまでどうぞ! |
★夏休み、お友達のHちゃんがお泊まりだぁ〜!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
夏休みも早いもので折り返し!そんなお盆に、真優ちゃんのお友達のHちゃんが我が家にお泊まり会!もちろん菜優真優ちゃんは大歓迎!早速、人生ゲームで大盛り上がり。夏休みの日課となっている犬の散歩も仲良く3人で出発。夕食も大盛り上がりならば、食後のTVゲーム大会には良太兄ちゃんも加わり再び大騒ぎ!夜には、待ってました花火大会。ようやく熱帯夜から脱出し、やや涼しい風がふき始めた名古屋でみんな手持ち花火をEnjoy!Hちゃんも楽しんでくれたようだし、何より菜優真優ちゃんの方が嬉し過ぎて大興奮ぎみ・・・うん、お泊まり会よかったねぇ〜。次は、真優ちゃんがおよばれする番。もう楽しみで、待ち遠しくてたまらないようだ。楽しい夏休みになって良かったねぇ〜。 |
2012年8月 夏だぁ〜海だぁ〜!海水浴だぁ〜!!
![]() |
![]() |
![]() |
夏といえば、海だ。海に行かなければ夏が来たように感じられないし、もちろん終われない。年に1度の海水浴は我が家的には必須イベントだ。名古屋に越してきて水が綺麗と聞いてすーっと福井の海に訪れれていたが、今年は初めて知多半島へ。思ったよりも小さなというか?かなりローカルで寂しい海水浴場が続き、結局キャンプで訪れたことがある小野浦海水浴場に決定!混んでないし、規模もちょうどいいし、ファミリーには最高の海水浴場だ。太平洋の波に悪戦苦闘の菜優真優ちゃん・・・かなりEnjoyできたようだ。パパも朝から烏賊焼きや大アサリをあてにビールを何本も頂いて、負けずにご機嫌。とりあえず楽しい海水浴でした。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ! |
★今年もクマゼミをゲット!
![]() ![]() |
昆虫大好きの菜優ちゃん。今年も公園でセミハンターとして大活躍。まぁ〜キャッチ&リリースなのでいくらでもゲットしてもらって結構なんだけど、大量の蝉を小さな虫かごに入れて歩くとえらく煩くてご近所迷惑?そんな中、今年も近所の公園でデカい蝉のクマゼミをゲット。アブラゼミより大きくて、国内の蝉の中でもかなり大型種の1匹だ。羽化後しばらくは金色に光っているというクマゼミ、お腹のオレンジも綺麗なんだよね。但し、泣き声はえらく煩い・・・実は専門的にはミンミンゼミと泣く音域が同じなのに、鳴き方の早さの関係で人間には全然違う泣き声に聞こえるという。更にクマゼミとミンミンゼミは午前と午後とで泣き分けされていて、クマゼミは11時頃までしか泣かないと言われている。昆虫の世界も面白いものだ。とりあえず、大好きなクマゼミをゲットしてご機嫌の菜優ちゃんでした。 |