★★ わんぱく日記94 ★★
★待ってました雛人形!

もう少しで待ちに待ったひな祭り!っということで2月のもう後半ですがようやくお雛様をセット。いつもはお転婆の菜優真優ちゃんたちも、お雛様の前では流石にややおしとやかモード。ところが、ここで問題が・・・あれっ?飾る場所がないよぉ〜。確かに今年は真優ちゃんのピアノが入ってきたため、我が家は慢性的なスペース不足。悩んだ結果、見た目はあまり良くないが、ピアノの上にセッティング。お雛様、落ち着かなくてごめんねぇ〜。もちろん、その両サイドには福岡の柳川名物の「さげもん」をセッティング!このさげもんが入ると一気に豪華になってくるんだよねぇ〜。よぉ〜し、これでひと安心。あとは3日を待つだけだ。

★菜優ちゃんの絵画作品展!

今日は菜優ちゃんが毎週通っている絵画教室の作品展!先生のアトリエに各々自慢の2作品が展示されているとのこと。日頃がんばっている菜優ちゃんの作品が展示されているとあれば、もちろんファミリーでかけつけなくては!菜優ちゃんは動物好き!だから絵も動物専門だ。犬、カメにはじまり、蝉やカブト虫、クワガタ、モンシロチョウそして最新作のフクロモモンガまで・・・親バカでなく菜優ちゃんの絵は中々いい感じ!先生からもすご〜く上手い!大人には閃けないこだわりがあると誉めまくられている。実は、パパは菜優ちゃんの絵を見るのが初めて!どんな絵を描くのだろう?っとドキドキ。下画像の左のフクロモモンガと右のヒラタクワガタ♀が菜優ちゃんの作品だ。おぉ〜なるほど、ヒラタクワガタは噂通り上手い。クワガタの光沢、樹や夜の明暗などいい感じに描けてるんじゃない?本当は先生やママから絶賛されていたカブト虫の幼虫の絵が1番だったらしいのだが、選ぶのは本人だから(見たかったなぁ〜)。

みんなが見に来てくれて大喜びの菜優ちゃん。更に、他の見学者からも「この子の絵上手い〜!」と誉められていた声が聞こえてきたようでより上機嫌に!良かったねぇ〜。すでに絵筆にも煩く、定番のナイロンは気に入らないようで、柔らかい馬毛がお気に入りだとか?今度先生が選んでくれるとのこと。先生からももう自分の好みがはっきりしていてホント楽しみだと言ってもらったが・・・へぇ〜すごいねぇ〜。絵筆にブタだマングースだ、イタチ、リス、ムジナなど色々あるの知りませんでしたぁ〜。うん、好きなことを極めることはいいことだ。パパはそこまで極めてなかったけど、小学校の時に「大運動会」と「働く人」というテーマで小2&5だったかな?見事入選し、県立美術館に展示された経験があるのだぞ〜!っと誰よりも勝手にご機嫌モード。おいおい聞いてないから・・・。とりあえず、これからもガンバってね菜優ちゃん!

★ValentineDay2012!

今年もやってきました菜優真優ちゃんたちにとっては大イベントの1つバレンタインデイ!毎年ママに色々教わって手作りチョコに挑戦している菜優真優ちゃん。今年もがんばって挑戦だ!「パパは見ないでぇ〜」とバレンタイン前日は完全に女だけの世界へ・・・パパ&良太兄ちゃんは完全に邪魔者扱い。昔はなかったけど、最近は義理チョコだけでなく友チョコたるものが存在しており大変らしい。要はお友達達とチョコ交換するのだ。だから作る数がドンドン増える。おいおい、男の子にあげるよりも友チョコ重視?
14日の当日はご機嫌でお友達と友チョコ交換しご機嫌だったようだ。もちろん良太兄ちゃんやパパ、そして郵送でじじへもチョコのプレゼント!小学校の時はともかく今や男子校の良太兄ちゃんにとっては忌々しいバレンタイン?菜優真優ちゃんたちの愛情こめられたチョコで納得モードへ。酔っぱらいのパパももちろん超ご機嫌。やはり愛娘の手作りチョコは最高だ。ちなみに、上右が菜優真優ちゃん手作りの美味しそうなチョコ。左がママからパパへのチョコ。今年は、団子や大福餅の和菓子専門店の柿安口福堂の和チョコ。バレンタイン限定なのかな?ココアをまぶした「ショコラ餅」とまさにひと口大福の「白いショコラ餅」のセットだ。パパには和の方がいいかもね?中には生チョコが入っていて美味いと甘いの苦手なパパもご機嫌のようでした。理江ねねからも義理チョコもらって良かったねパパ&良太兄ちゃん。とりあえず、菜優真優ちゃん納得のバレンタインのようでした。良かったねぇ〜。

★今更ですが・・・初めてのユニバーサル・スタジオ・ジャパンです!

ディズニーとUSJは2大テーマパークと言えるのに、我が家はUSJに行ったことがない・・・ママは以前からUSJへ行きた〜いオーラを出し続けていたが、今回東京から理江ねねが訪れたことで援護射撃となり、ようやく列び大嫌いのパパも動かざるおえず初USJとなってみんなご機嫌。なるほど、USJはディズニーとは違った楽しみがあっていい感じ。ところが、予想以上に激しい?特にバック・トゥ・ザ・フュイチャーとスパイダーマンを連続で乗ってしまい、みんな思いっきり気持ち悪いモード。なめてかかったら見事車酔い状態でグロッキーだ。参りましたぁ〜。それでも、予定したアトラクションは概ね乗れて1日満喫できました。うん、やはりテーマパークっていいねですねぇ〜。また行きたいなぁ〜。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★菜優真優ちゃんの参観日!

今日は菜優真優ちゃんたちの小学校の授業参観日。パパママも朝から早速参加です。まずは菜優姉ちゃんの総合科目から。キリンビールの工場見学行った際の発表会のようだ。新聞のようなものを書いて、ペアで発表だ。かなり緊張していたようだけど・・・がんばってました。続いて、真優ちゃんは、クラスのみんなと劇の発表!世界の宝物コンクールという劇で、じゃんけんで勝ち取ったという審査員の役。大きな声で元気よくがんばっていました。しかし、最近の授業参観って主要科目見せてくれないんですよねぇ〜?特に算数!劇とか道徳とかもいいんだけど、やはり6年間のうち1度くらいは算数見てみたいような?とりあえず、元気いっぱい学校生活楽しんでいるようで安心しました。

★2012年2月 飛騨高山へ雪遊びツアー!

菜優ちゃんが通っているスイミングスクールの毎冬恒例のイベント「雪遊びツアー」へ!菜優ちゃんはこのイベントが大好き!今年は真優ちゃんもゲスト参加!お友達もいっぱいなので大喜びだ。早朝6時に集合と、かなりハードなツアーだが、バスで雪深い飛騨高山の「四十八滝山野草花園 花の森」へ。スタッフの方が前入りして、しっかりと準備してくれている本格的な雪遊びなのだ!
雪合戦やったりソリやったりと、半日思いっきり白銀の世界を満喫。ランチはちょっと寒かったようだが、みんなで温かいお味噌汁とおにぎりで大賑わいで頂いたりと例年の通り大盛り上がりだったとか。そして、雪遊びと同じくらい重要なイベントがお土産探しだ。自分たち用のおみやげに、家に待つ家族用・・・っと途中立ち寄ったお土産店さんでは、姉妹で迷いに迷って大変だったらしい?
渋滞の高速道路はきつかったようだが、21時前には無事スイミングスク−ルに到着。みんな疲れているかな?っと思いきやっ、ご機嫌顔!うん、楽しかったようで良かったねぇ〜。悩んだお土産は「さるぼぼ」の絵が可愛いさるぼぼクッキーでした。みんなで美味しく頂きました!ありがとう菜優真優ちゃん。

★明日は待ちに待った雪遊びツアー!

明日は待ちに待った菜優真優ちゃんたち雪遊びツアー!菜優ちゃんが通っているスイミングスクール企画の雪遊びツアーに姉妹で参加するのだ。もちろん、各々の学校のお友達も一緒なのでわくわく遠足気分だ。それにともなって、嬉しいスキーウェアも更新!毎年2回程スキーをEnjoyしているし、もう4年も着たので仕方ないねぇ〜。先日の良太兄ちゃんも人気のコロンビアの格好良いウェアを新調、菜優真優ちゃんたちも人気のkissMarkのウェアを新調だ。まだ低学年なのにもうおしゃれに関しては少々煩い2人・・・女の子は恐ろしい。あぁ〜あ、またパパが嫉妬しちゃうぞぉ〜。雪遊びといても、前日からスタッフが前入りして雪の滑り台など5つの遊びゾーンを造っていてくれて、それは本格的な雪遊びなのだ。バスで飛騨高山まで行けば、今年は雪も多いだろうし、楽しいだろうなぁ〜。風邪で体調不良の菜優ちゃん気をつけていってきてね。

★節分 2012! かぶりつけ恵方巻き!

正月終わったかな?っと思っていたらあっという間に2月・・・おいおい早いものでもう〜節分だ。昔は近所から「鬼は外!福は内!」の声が聞こえてきたもんだけどなぁ〜っとパパ。確かに最近は聞こえてきませんねぇ〜皆さんのお宅ではどうされているんでしょうか?もちろん、イベント好きの我が家は節分も必須イベント。まずは、定番の恵方巻きからだ。太〜い恵方巻きを北北西を向いて一気喰いだ。もちろん、その間おしゃべりは禁物!うん、これで今年も縁起いいぞっ、ひと安心。続いて、豆まき!今年も鬼役は良太兄ちゃん(パパはすでに酔っぱらって爆睡のため)。菜優真優ちゃんたちの「鬼は外〜!」の叫び声とともに繰り出される強烈な豆直球がお兄ちゃんの顔面にHit!!うぅ〜痛い・・・とひるむ我が家の鬼。がんばれお兄ちゃん。うん、今年も無事節分終了。お疲れさまでした。

★良太兄ちゃん、祝14歳誕生日!

Happy Birthday dear Ryota!
今日は良太兄ちゃんの14回目の誕生日!毎日電車通学で遅くに帰ってくる良太兄ちゃんをみんなでお祝いだ!まずは、お兄ちゃんのリクエストにそった美味しいディナーをママがつくってくれました。っと言っても毎年恒例?好物のクリームシチューにステーキ、そしてサーモンの刺身・・・う〜ん、すごい組み合わせだ。でも、本人がこれでいいというのだから仕方ない。今宵は高〜いステーキで少し奮発。オォ〜美味しいと良太兄ちゃんもご機嫌。続いて、バースディケーキ!これも毎年恒例のママ手作りのヨーグルトケーキ。お店のケーキよりこちらの方が美味しいというんだからママ嬉しいやら、人気ショップの美味しいケーキも食べてみたいやらっとちょっと複雑。みんなで14本の蝋燭をセットしバースデイソングのプレゼント!拍手の中、良太兄ちゃん見事一息で吹き消し成功。では、ケーキいただきまーす!うん、美味い。
続いて、待ってましたプレゼントタイム。まずは、末っ子の真優ちゃんから絵とシャープペン。そして体調不良の菜優ちゃんもがんばって描いた絵をプレゼント。そして、ママからは、おいおい中学生へのプレゼントか?とパパに馬鹿にされながらお兄ちゃん大好きなカービーのぬいぐるみ。これが意外とお兄ちゃん喜んでいたようで・・・しっかりと部屋に飾っているようです。この後、じじばば&パパママ合同で、ゲームに使うのか?メモリースティック32Gを希望されていたのでプレゼント。理江ねねからは漫画購入用の図書券。うん、満足顔の良太兄ちゃん。もう早いもので来年は中学生3年生。背もグングンと伸びていてまさに大人への階段を日ごと上っているって感じだね。勉強も部活もがんばってね、良太兄ちゃん。誕生日おめでとう!

★2012年1月 我が家に新家族誕生! フクロモモンガの桃太郎だぁ〜!

突然ですが、我が家に新しいメンバーが増えました。フクロモモンガの桃太郎です。皆さん、フクロモモンガってご存じですか?
カンガルーの仲間でお腹に袋をもった有袋類のモモンガでインドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアなどに生息しているのだ!英語名はSugar Glider!甘いものが大好きなグライダーという意味だ。愛称は「ふくもも」。とりあえず、以前からドッグフードを買いにいった時などに菜優真優ちゃん興味津々で覗き込んだりしていたのだが、とにかくえら〜く敏感?これでもっかと両手を広げて「ギーギー」と店内に響き渡るくらいの警戒&威嚇声で叫び続ける。この威嚇声を聞けば、あまりの迫力にこりゃ駄目だぁ〜と尻込みする方がほとんどのはず。菜優真優ちゃんも同様にびびりまくり。可愛いのになぁ〜と思わず声がこぼれてくる・・・。
実はこれが普通で、そんな中から育てあげる楽しみこそが、ふくろももんが飼育の醍醐味ということらしい・・・。要は根気との闘いなのだ。そういった努力があってこそ、モモンガたちは人になれてくる。ところが、どの世界にも例外というものがいる?菜優真優ちゃん曰く、運命の出会い!が訪れたのだ。それが我が家の桃太郎だ。初対面から全く人を恐れず、すでにベタ慣れ状態。喜んで人の手に飛び乗ってくる。ここまでくるのにかなり苦労しないといけないはずなのに、この桃太郎はホント人恋しいのか?頭なでられるとあっという間に嬉しそうに腕の中で爆睡。これが可愛いのだ。モモンガ飼育は比較的大変な方でモモンガミルクたる餌を毎日、菜優真優ちゃん交互に与えてあげたりしないといけない。愛犬3匹、カメ、カブト虫などすでに我が家は動物園なみ・・・でも、この可愛さ仕方ないね。菜優真優ちゃんがしっかり育てるから!という約束で我が家の一員となった桃太郎。小動物としては長寿の方で、飼育下では10年ほどの付き合いになるとのこと。おい、桃太郎長い付き合いになるが宜しくなっ!詳細はふくもも桃太郎の部屋へどうぞ!

★虐待じゃないよ、お遊びだよぉ〜!

我が家の癒し犬たちは、今日も菜優真優ちゃん&ママに虐待されています・・・いやっ、遊んでもらっています。本日のメニューは買い物袋&バッグいじめ??じゃなくてバック遊び!良太兄ちゃんの通学用バックを新調したため、早速それに眼をつけた菜優ちゃんがニヤッとした後くぅーちゃんを詰め込む。もう押し込められたためくぅーちゃんの顔はすごいことに。それを見た真優ちゃんが今度はMyバックにふくちゃんを詰め込み、同じくお散歩モードで超ご機嫌。一見可哀想に・・・っと思われる方も多いかもしれない。でも、実は我が家の愛犬たちは喜んでいるのだ。その証拠に「次は私の順番でしょ!」と買い物袋の上で順番待ちをしている黒ペキのくぅーちゃん。この訴える姿はホント可愛い。もちろん、ママはリクエストにこたえてくぅーちゃんを買い物袋へ。「何が楽しいの?」と飼い主が聞きたいくらいだが?これでご機嫌なのだ。菜優真優ちゃんも愛犬たちもご機嫌・・・結果オーライだ。さて、次は何遊びかな?詳細はくぅー&ふく&メルの部屋へどうぞ!

★楽しい新年会 2012!

今日は楽しい新年会だ!毎年恒例となりつつある小学校つながりの4ファミリーでの新年会は、持ち回り制となっていて、今年はキャンプでもご一緒させてもらっているH家におよばれ。パパママだけでなく、キッズたちも楽しみにしていた新年恒例のイベントだ。各家で料理を何品か用意し、酒も飲みたいものを持ち寄るというシステムは気軽でいいものだが、ママたちは意外と何をつくろうか?ある程度相談しあうようだけどそれでも悩むようだ。かわってパパも、さて酒何もっていこうか?と真剣に熟慮・・・結果、この正月に開栓してしまったものだけど万人受けしやすい「萬膳」っていう焼酎に決定!極端に芋臭くなく、サラッと飲み易いので悪くないだろうだって。
新年会は、もちろん大盛り上がり!お酒も料理も美味いーっと大人たち。子供たちだってゲーム片手に大騒ぎだ。菜優真優ちゃんたちはゲームの合間に、3DSで撮影しあって色々絵やコメント書いて大喜び。おいおいとパパが覗き込むと・・・パパの画像発見!あれっ何書いてあるんだ?・・・「おさけのみほうだい」とのコメント発見されたぁ〜。「おいおい、そんなに飲んでいないだろう・・・。どういうイメージなんだオレは?まったくー」っと不満顔のパパ。夜からは良太兄ちゃんも合流し、いやぁ〜楽しい新年会でした。

その証拠に14時頃から集まりはじめ、19時頃のお開き予定だったとのことだが、ダラダラと21時頃までいやっもっと過ぎてたかな?お邪魔してしまったほど。ホントH家には申し訳なかったです。そして謝意でいっぱい。来年は自動的に我が家だろうけど、この大人数うちの狭い家に入りきるかなぁ〜?まぁ〜多少は我慢してもらうしかないかな。H家、そして忘れてはいけない4人のママたち・・・ご多忙の中美味しい料理をありがとうござました。ホント今年も楽しい新年会となりお世話になりました。パパ&キッズを代表して御礼申し上げます。では、今年も宜しくお願い致しますということでっ!ぜひ、昨年のようにキャンプにも一緒に出かけたいですね。

★今年の正月は、じじばばと一緒に西伊豆・土肥温泉へのんびり旅行!

2012年の正月は、じじばば&マサ兄と一緒に西伊豆の土肥温泉へプチ贅沢にのんびり温泉三昧旅行だ。昨年大ばばが亡くなってしまったので、毎年親戚が集まってじじばばは大忙しだったけど、今年からはそれもなくなったためならばのんびり温泉でも行こうか!っということに。100%源泉掛け流しの温泉は最高!西伊豆随一の大野天風呂、そして屋上の貸切家族風呂で思いっきり温泉三昧。もちろん、駿河湾の美味しい海の幸も負けていない。伊勢海老、鮑、赤座海老、ヒラメ、鯛・・・正月なので料理はあまり期待していなかったんだけど、流石そこそこの宿は正月と言えどもてを抜きませんねぇ〜。土肥金山、世界一の花時計、正月恒例の餅投げ、人気の深海魚寿司など、のんびりとこういうお正月も最高でした。特にパパとじじは1日中お酒飲み放題・・・更に2人で明るいうちに露天風呂で升酒まで楽しんでいたようで、誰よりもEnjoy?まぁ〜正月なので許してあげるとしよう。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

 


[NEXT]

[BACK]


[TOPページへ]