★★ わんぱく日記87 ★★
★今年はホワイト・バレンタインディー!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も早いものでもうバレンタインだ。昨年に続き菜優真優ちゃんたちは手作りチョコを用意するようだ。例年と違うのは今年はホワイトバレンタインになりそうな感じ。チョコつくりの日の朝も積雪。ママの指導のもと、チョコを溶かして型にとってと早速チョコつくり開始。今年は巷の流行通り、小学生の間でも友チョコが流行っているようで女の子同士でチョコ交換するのだそうだ。もちろん、そんな中にも男の子用もあるようだが・・・。わぁ〜わぁ〜大騒ぎしながらも袋につめ終わり、無事チョコつくり完成。ひと足早くじじに発送だ。うん、ご苦労様でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バレンタインディ当日は大騒ぎ・・・予報通り大雪。それでも何とか予定数を配り終え、最後の2個がパパと良太兄ちゃん用だ。まずは良太兄ちゃんに菜優ちゃんからプレゼント。ちょっと照れくさい良太兄ちゃん。仕事で遅くなったパパには真優ちゃんからプレゼント。「パパ、またどこかつれていってね!」とのコメント入りだ。まかしとけ!とご機嫌のパパ。バレンタインの〆はママからファミリー全員へチョコケーキのプレゼント。菜優真優ちゃんも美味しくケーキを頂き、超ご機嫌!さぁ〜て、あと何年パパとお兄ちゃんに手作りチョコつくってくれることかしら?その時にショックおこさないようにパパ今から心構えをしておいてね。 |
★スイミングスクールの雪遊びツアー!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
菜優ちゃんがスイミングスクール主催の「雪あそびツアー」にお友達と一緒に参加。3連休の中、高山の「四十八滝山野草花園 花の森」へ雪遊びしにいくため早朝6時集合とかなりのハードなツアーだ。それでもご機嫌で出発していった菜優ちゃん。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
どうだったかなぁ〜?やや心配しながらママと真優ちゃんがお迎えに。菜優ちゃんの大一声が「すごく面白かったぁ〜!」とかなり満喫したようで超ご機嫌。送り出したママにとってはひと安心だ。みんなで雪合戦したり、雪山から滑り降りたり、簡易ボブスレーのようにコースでをソリで滑走したりとホント楽しかったようです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
菜優ちゃんにとっては、パパママ抜きでは初めての遠出とあって人生初めてのお土産ゲット。帰宅するや否や興奮しながらお土産を取り出しご機嫌。どうやらしっかりと買えたようだ。早速、パパママに高山と言えば「さるぼぼ」、さるぼぼの里というクッキーのお土産。更に真優ちゃんへは自分とお揃いのさるぼぼストラップ。これは「可愛い〜」と真優ちゃん素直に感激!菜優ちゃん、初めてのお土産にかなり迷ったそうだ。そんな逸話を聞くと、さるぼぼの里クッキーがえらく美味しく感じてくる。早速、みんなで頂こう!菜優ちゃん、お土産ありがとう! |
★文明開化期へタイムスリップだ!博物館明治村へ!
![]() ![]() |
愛知県は観光スポットが少ない・・・そんな数少ない愛知の観光スポットの1つ犬山市の「博物館明治村」へ。どうせ越してきたのだ、1度は訪れておきたい先とも言える。村内はまさしく文明開化期にタイムスリップしたかと思う程・・・帝国ホテルはじめ呉服座、宇治山田郵便局、三重県庁舎や聖ヨハネ教会堂などなど国指定重要文化財も数多い上、特にNHK「坂の上の雲」のロケにも数多く採用されているだけに、ロケ場めぐりも面白い。モッくんや石原さとみさんが着用していたアイテムも展示されていてちょっとミーハーチックに楽しめる。気軽に半日散策にはぴったり。予想以上に面白かったです。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ! |
★2011年2月5日 学校公開日!
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
菜優真優ちゃん、各々2年生、1年生も残りわずか・・・3学期に入り最後の授業参観ともいえる学校公開日がやってきた。今回はパパがお仕事で来れないためママ1人で菜優真優ちゃんの教室を行ったり来たりと大忙し。まずは、2年生の菜優姉ちゃんの授業へ。「自分ができるようになったこと、上手になったこと」の発表だ。どうやら自分の成長をふりかえるテーマのようだ。菜優ちゃんは大好きな絵の発表。今年色々描いた絵を父兄の前で紹介だ。続いて、1年生の真優ちゃんの授業へ。
|
||
![]() ![]() |
||
1年生も同じように「自分の得意なこと」の発表だ。真優ちゃんは得意の縄跳びを発表だ。父兄の前で先生から真優ちゃんの縄跳びのこと紹介されて少し緊張ぎみの真優ちゃん、大丈夫かな〜?実は、真優ちゃんの縄跳びは中々すごいのだ。この小学校では例年縄跳び大会が開催され、前飛び、後跳び、片足跳びの歴代の記録が残されてきているのだが、今年1年生の後跳びと片足跳びの記録を数年ぶりに真優ちゃんが破って、見事新記録を達成!このことを父兄の前で発表されたので、もう真優ちゃんドキドキ。ちなみに、後跳びが207回、片足跳びが176回が新記録だ。へぇ〜大したものだ。無事、その縄跳びをみんなの前で発表し終わりひと安心の真優ちゃんでした。実は運悪く今朝最後の練習中My縄跳びが切れてしまい、急遽長い先生のものを借りてのぶっつけ本番だったので見ている方はヒヤヒヤ・・・本人曰くかなり跳びにくかったとのことでしたが、ホント良かったねぇ〜。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
その後も、菜優真優ちゃん合唱や役になりきっての本読みなど、無難にこなして授業参観無事終了。2人とも学校は大好き!勉強も遊びも運動もがんばっているようで、何よりのようです。もうすぐ各々3年生、2年生に進級しますが、おしとやかにがんばってね。 |
★節分2011!
![]() |
![]() |
![]() |
2月3日は節分!イベント好きのぼくんちでは、もちろん思いっきり節分モードだ。いつの頃からか?全国区となった恵方巻きも美味しく頂きました。しかし、恵方巻きっていつ頃から全国区になったのでしょうか?我が家は九州転勤してはじめてその存在を知りましたが、関東にいた頃は全くと言っていいほど耳にしなかったので東日本ではまだここ7〜8年ってとこでしょうか?今や全国のコンビにで販売されているほどの節分の主役となった恵方巻き。一気喰いや方角などは無視して、とりあえず縁起物ということで胃におさめました。更に杵つき大福も縁起物だとか?よくわからないけど美味しく頂きました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いては、もちろん豆まき。今年も元気良く「鬼はそと〜!福はうち〜!」と大合唱!菜優真優ちゃんたちはストレス解消?っとばかりに豪快に豆をまきまくる。ところが、今年はうっかり鬼のお面を忘れてしまい、鬼役が不在。ならばとカメラかまえるパパが標的に・・・。反面、愛犬たちは大忙し。落ちた豆を拾い喰い。おいおい、腹壊すぞと注意されるも、大興奮のバカ犬たちでした。これだけ豪快に豆まけば、鬼も寄り付かないでしょう・・・ご苦労様でした。 |
★2011年1月 真優ちゃんのバレエ合同発表会!
![]() ![]() |
||
真優ちゃんががんばって毎週通っているバレエ教室では、2年に1度発表会を開催するが今年は残念ながら中間年ということでなし。ならばという事なのか、東海エリアのいくつかの教室合同のバレエ発表会に参加だ。名古屋市のお隣みよし市のサンアートみよし「みよし市勤労文化会館」大ホールでの開催だ。そして真優ちゃんにとっては初めての中級クラスでの登場だ。流石にちょっとドキドキ・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お姉さんの中に入って1番小さい真優ちゃんは、もちろん中級クラスの最後列。よって、応援にいったパパママたちの眼にはチラチラとしか映らないが、それでも一生懸命がんばっていたようだ。終わるとひと安心。大の仲良しのHちゃんとご機嫌の〆ポーズ!もちろん先生ともがんばった記念にハイポーズ!着実に実力アップしてきているがんばり屋さんの真優ちゃん、ご苦労様でした。近所のお寿司屋さんで簡単な慰労会をすませ帰宅。17時開演だったので遅くなりましたが、がんばった分だけ充実感もあったようです。真優ちゃん、ご苦労様でした。 |
★良太兄ちゃん、13歳の誕生日!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は良太兄ちゃんの誕生日!みんなでお祝いです。誕生日を祝ってくれることは嬉しいのだが・・・流石に中一になった良太兄ちゃんは少々テレモード?恥ずかしいようだ。ママの美味しいディナー(ちなみに定番の好物シチューね!)を食べた後はお待ちかねのプレゼントタイム。まずは妹たちから絵のプレゼント。お兄ちゃんのために一生懸命描いた傑作だぞ。続いて、じじばばからは愛いスヌーピーの電報!そしてリクエストしていた図書券(今は図書カード?)。ママからはまめごま日記という漫画、そして理江ねねからも図書カード。どうやら漫画をねらっているようだ。おいおい、問題集にしろって。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
実は毎度お馴染みのゲームソフトは今欲しいものがないからという事で珍しく封印。今度欲しいモノが出た時までしばし保留という条件に・・・たまにはこういうのもよいかな?最後はお待ちかねのケーキタイム。良太兄ちゃんには毎年恒例のママ手作りのヨーグルトケーキだ。ホントお気に入りなのでママにとっては嬉しいんだけど・・・。13本蝋燭をたてて一気に吹き消す!ご満悦の誕生日となったようです。実は、毎日電車通学で帰りも遅い良太兄ちゃんのために、のんびりできる週末に再び?近所の焼肉屋でお祝い。おいおい特別扱いだなぁ〜っとパパが少しひがむ・・・更に肉がガンガン良太兄ちゃんの胃袋に消えていくので、パパはお祝いどころか寒気が・・・。とりあえず良太兄ちゃん誕生日おめでとう! |
★名古屋大雪〜!思いっきり雪遊び!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おぉ〜今年の冬はすごいぞ〜!年末までは暖冬か?と言われていたのに、新年むかえたら一転大寒波到来。そして名古屋では何十年ぶりとなる10cmオ−バーの大雪だ。昨日ひいばあちゃんのお葬式から帰ってくる途中から雪が降り始め、目覚めた時には一面銀世界。まるで「スキー場のようだ!」と大興奮の菜優真優ちゃん、朝食後は待ってましたとばかりに近所の公園へまっしぐら。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
早速、念願の雪だるまつくりスタートだ。おぉ〜近所の子より一歩早く到着したため、真っ白な公園をしばし2人締め。こんなに寒い中・・・何がそんなに嬉しいのか?ホント元気な菜優真優ちゃんだ。自宅へ持ち帰れるサイズにして、お喜びでうちの庭に雪だるまセット。おぉ〜これが中々上手。バケツの帽子、石の眼、口、鼻・・・なるほどよくできている。思わずパパママから大絶賛。 |
||
![]() |
||
驚いたのはここからだ。実はこれだけ降り積もったのですでに大雪の峠は越えたのでは?っと勝手に思っていたが、実は大雪はここからが本番だったのだ。しんしんと降り続け、滅多におがめないほどの大雪・・・これぞ一面真っ白。ホントスキーができそうな感じだ。大喜びの菜優魔ちゃん&犬達。反面パパママはあまりの雪に困り顔。予想通り数日名古屋はじめ東海エリアは大混乱でした。 |
★2011年1月 我が家のキウイ収穫!
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
我が家の庭にはキウイの樹があり、毎年実をつけてくれる。薔薇マニアのママが、ほどほどに肥料を与えて毎年とりあえず口に出来る程度になってくれるのだ。通常は10〜11月頃が収穫時期なんだけど、我が家はなんちゃって栽培なのでいつも寒〜い真冬に収穫。そして収穫時期は鳥まかせなのだ。鳥達はホント賢〜い。感心するほど。葉も完全に落ち、見た目美味しそうな実だけになっても、自分たちの感覚で穫ってみるとえらく酸っぱくて駄目。ところが、甘味が増してくると鳥たちがつっつきに来るからすぐわかる。鳥たちは完璧だ。もちろん売り物ほど甘くはないけど、それでもほどほどに食べれるレベルになっているので嬉しい!今年も鳥達の指示で、菜優真優ちゃんたちがご機嫌で収穫だ。ママ曰く、今年は夏暑かったので少々サボってしまいイマイチ?数も少ないし・・・それでも我が家のプチ収穫は楽しいのでこれはこれで良しだ。少しはお駄賃として、鳥たちにわけてやることにしよう!鳥達よ今年もご苦労様でした。。 |