★★ わんぱく日記86 ★★
★謹賀新年、初詣サイクリング!
![]() |
![]() |
![]() |
正月の帰省から戻ってみると、やはりしっかりと初詣していないのが、どうもしっくりこないパパ・・・そこで、早速父娘で初詣サイクリングへ出発することに。火の輪潜くぐりのある一宮の真清田神社へ行こうか?とも思ったが、流石に菜優真優ちゃんたちにはちょっと遠いかな?ということで稲沢の「国府宮」へ決定!往復約18kmのコースだこれならば楽だろう。もちろんご機嫌の菜優真優ちゃん、実はクリスマスでじじばばから自転車をもらった後だけに、サイクリングは待ってました!という感じなのだ。4日とはいえ賑わう国府宮で参拝&おみくじ、そして露店で好物のミニカステラ食べたり、輪投げ、玉入れ等にチャレンジして初詣を満喫する菜優真優ちゃん。帰路では、「パパ、川に何かいる〜?」と大騒ぎ。実は、名古屋近郊の五条川にあんなものがいるなんて!驚きの大発見に大盛り上がりの菜優真優ちゃん!でも、驚いたねぇ〜。まぁ〜とりあえず、これでしっかりと初詣も済ませて、良い年になる準備万端って感じでひと安心のパパでした。詳しくはパパのEnjoyBicycleLifeまでどうぞ! |
★あけおめ 2011! 帰省Part2
![]() |
![]() |
![]() |
あけましておめでとうございます! 今年の帰省は完璧な寝正月・・・ママの実家でのんびりって感じだ。ひ〜ばあちゃんの体調が悪く入院していたためそのお見舞いなどが中心で、我が家の毎年の必須イベントとも言える初詣も実家の近所で簡単に済ませたほど。パパはじじとずーっとダラダラと飲酒。ママは2日の都内のデパートの初売りへ威勢良く出かけていったものの、たまにはこんなのんびり正月も悪くないかも?しかし、正月はホントあっという間に終わってしまう。3日は渋滞を避け、早めに中央高速で名古屋を目指す。雪さえなければ中央道は混まないので、多少時間はかかるが安心だ。往路と同様にご当地グルメを満喫しながらのんびり名古屋を目指す。まずは談合坂SAで今年のB−1GPのチャンピオンとなった「甲府とりもつ煮」のパクリかな?同じ山梨なのでいいのかもしれないが、思いっきりパックっている「甲州鳥もつ煮」をゲット。これが実に美味い!流石B-1GPチャンピオンだ。すご〜く濃い味なんだけど癖になる。あぁ〜ビールが欲しい!たまねぇ〜。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
更に中央道を北上し、諏訪湖畔の諏訪SAに到着。丁度名古屋との中間ポイントだ。ここで少し遅めのランチタイム。ここのレストランは諏訪湖の眺望が抜群!諏訪湖を眺めながら再びご当地グルメを注文だ。ママと良太くんは長野と言えば定番の桜肉、「桜丼セット」に決定!ようは馬刺丼だ。パパは新名物になりつつある「信州サーモンユッケ丼」だ。長野の桜丼については多くを語らなくても良いと思うが、信州サーモンはご存じでしょうか?ニジマスとブラウントラウトから生まれた信州サーモンはいまや長野を代表するグルメになりつつある。 | ||
![]() ![]() |
||
実はこの信州サーモンほんと美味いのだ。特にこのユッケ丼はえらくいい!信州サーモン+玉子かけご飯という感じでえらくパパ好み・・・ご機嫌のようでした。全面氷結する諏訪湖は御神渡りが有名だが、今年はまだまだ寒さがたらないようで、いたって穏やか。絶景ポイントでハイポーズ!パパの予報通り、この後中央道は渋滞もなく無事帰宅。東名高速を選択していれば渋滞30km級だったのでラッキーでした。それでも、6時間。実質車中5時間と長〜いドライブではありました。あぁ〜疲れた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
流石にロングドライブでへとへと・・・夕食は近所のステーキ屋さんで外食。腹減ったぁ〜と煩い良太兄ちゃんは無謀では?と思われる300gステーキを注文。うぅ〜流石にデカイ。鉄板一面肉のかたまりという300g、おいおいホントに喰えるの?ところが、あっという間にペロッと完食。あぁ〜ホント中学生の食欲は気に入らないとママもパパもため息。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夜には嬉しいデザートつき。諏訪湖SAの人気お土産品との売り文句に心が揺れ、思わずママがゲットしてしまった「チーズアントルメ」。とにかくいい事ばかり書いてあったので思わず手にしてしまうのもわかる気が・・・う〜ん、なるほど美味い。とにかく超濃厚なチーズがいっぱいという感じで、甘いチーズケーキとはちょっと違い、信州で産まれた濃厚トロトロチーズたっぷりの本格派だ。なるほど確かに美味い。みんな大満足の味でした。あぁ〜これで我が家のお正月も終わり。あっと言う間の4日間でした。パパは5日から仕事始め、良太兄ちゃんは私立中学の悲しさ?パパ同様5日から早速全員参加の補習講義が始まり実質的な3学期スタート。可哀想だねぇ〜。とりあえず2011年が良い年になるようみんながんばってねぇ〜! |
★2010年大晦日 逆Uターンで帰省!
![]() |
![]() |
![]() |
色々あった2010年もいよいよ大晦日。我が家もママの実家へ帰省だ。帰省といっても名古屋から東京へ向かうため、通常とは逆方向。今年は高速1000円サービスもないため、渋滞予報も軽め!ならばっとマイカーで帰省することに。ところが・・・よりによって名古屋の大晦日は雪。雪の名所の米原ではすでに通行止めの噂まで?これはまずいと急いで出発。静岡の浜名湖辺りまで雪が降っていましたが、それを過ぎるとようやく晴天となりひと安心。ならばっと、日本平PAでランチタイム! |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
帰省とはいえ、ロングドライブだけでは面白くない。移動疲れはご当地グルメで解消だ!っとばかりにパパが「桜えび天そばセット」(ミニしらす丼がついているのが嬉しい)そしてママが「しらす丼セット」。桜えびとしらすはご存じこの時期の静岡を代表するグルメ。更に忘れてはいけないのが「静岡おでん」だ。静岡おでんは串刺しスタイルで、青ノリやダシ粉を後からたっぷりかけていただく人気ご当地おでんだ。外せないのが黒はんぺん。これだけははずせない。あぁ〜美味。やはり静岡はグルメ王国だ。最高! |
||
![]() ![]() |
||
お腹がいっぱいになったところで、お隣の富士山撮影スポットとして人気の由比PAへ移動。わざわざ「生桜えびとしらす」をじじばばのお土産にゲットだ。駿河湾の深海でしかとることができないという特産品“サクラエビ”。水揚げされたばかりの生は冷凍状態なのでお土産にできるんだって。先月にパパがお土産で買ってきてくれたので桜えびとしらすのセットの味はみんな太鼓判!申し分ない。あとは、ママの実家を目指すだけ・・・ところが、ここからが大変。用賀ICの前後で連続事故発生。おいおい、全く進まないじゃない。更に進む先でドンドン事故発生。おいおい、結局名古屋から実家まで約7時間。たまったものではない。高速1000円割引もなかったので新幹線にしておけば良かったなぁ〜?っとずーっと恨み節のパパでした。 |
★ぼくんちプチ忘年会!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年もいよいよあと数日。良太兄ちゃんが部活の合宿で下呂温泉へ行っていた関係で(私立とはいえ最近の中学はホント贅沢で、年末に下呂温泉で合宿だって。羨ましい!)、我が家の忘年会は年末に近所の焼肉屋さんで開催!我が家のキッズたちに「何食べたい?」と聞けば「寿司、ラーメン、焼肉」しか返ってこない。それならば焼肉でしょうーっということに。焼き係はキッズたちにおまかせ!名古屋メシは何となくイマイチですが、焼肉はどこもそこそこ美味い。今宵もわいわいがやがや大盛り上がり。とりあえず美味しく2010年を〆られました。さぁ〜て、あとは帰省するだけ。皆さん、良いお年を! |
★Merry Christmas in ぼくんち2010!
![]() |
![]() |
![]() |
Merry Christmas! 今年もキッズたち待ちに待ったクリスマスイブがやってきました。菜優ちゃんにとっては誕生日からたった1週間とえらく慌ただしい師走だが、わくわくボルテージはキープしたまま。みんなが待っていてくれたのでパパも忙しい中なんとか間に合い、早速みんなでクリスマスディナーだ。今年は初めてキッズ用のシャンパンをパパが用意。「わたしが開けた〜い」と菜優ちゃんがシャンパンのコルク抜きに挑むも・・・う〜ん、堅くてびくとも動かない。結局良太兄ちゃんがかわりに「ポーン」と開けてくれて、みんなで乾杯!パパママはももちろんノーマルな大人シャンパンだ。 |
||
![]() ![]() |
||
今宵のクリスマスディナーは、ママがパンつくりで通っているABCクッキング教室のクリスマスメニューで教わってきた豪華もの。定番のチキンの丸焼きだけでなく、ターキーレッグ(クリスマスの主役ともいえる七面鳥の脚ね)も豪華にならんでる。更に、ラザニアにピザ、そしてオードブルの盛り合わせ、パイ包みスープとえらく豪華版。ママご苦労様でした。早速、みんなで豪快にカブリつく!う〜ん、美味い。キャンプで食べ慣れているスタッフドチキンだけど、今回は身の中につめた餅米がえらくGood!こりゃいける。キャンプでもこれでいこう!みんな大満足のディナーでした。ご馳走さまでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
食後はキッズ達何となく落ち着かない・・・もちろんお待ちかねのクリスマスプレゼント待ちモードだからだ。待たせるのは可哀想なので、早速プレゼントタイム!いくつになってもプレゼントは嬉しいよね。じじばばと理江ねね達から、まずは良太くんはPSPゲームソフトの「モンスターハンター」とDSソフトの「桃太郎電鉄」、真優ちゃんはWiiソフトの「毛糸のカービィ」、そして菜優ちゃんは60色クーピーセット。もちろん3人ともには、前日までに届いている自転車もゲットしている。プレゼントいっぱいで良かったねぇ〜。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
プレゼントの余韻止まないうちに、もう1つの主役クリスマスケーキ!今年はこれまたママの手作りケーキだ。同じくABCクッキングスクールでつくってきた苺いっぱいケーキ。見た目は普通っぽくて皆正直あまり期待していなかったんだけど(ママごめんなさい)、これがえらく美味しい。中のカスタードが絶妙。苺好きの菜優ちゃんは当然ながら文句の1つもないが、パパまで美味しいというから、ママも中々のものだ。ママ美味しいケーキありがとう!今年も無事クリスマスイブ終了・・・菜優真優ちゃんたちはサンタを待ちながら熟睡・・・。 | ||
![]() ![]() |
||
そして翌朝枕元に置かれたプレゼントが2人同じ「たまごっち」!サンタの存在の件はもうわかっているようだが、パパママにつきあってくれているのか?サンタからのプレゼントだとすごく喜んでいてくれている。もうこのパターンもあと何年続くかわからないが、パパはまだまだ続けるつもりのようです。ちなみに愛犬メル、くぅー、ふくちゃんたちもクリスマスディナーとしてプチ豪華な鶏肉もらって、プレゼントにはドッグお菓子の詰め合わせをもらって大興奮。牛脂の堅いお菓子をずーっとカミカミ。とりあえず家族全員今年も楽しいクリスマスを迎えられたようです。良かったねぇ〜。あらためてMerry Christmas! |
★待望のNew自転車が届きました!
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
12月23日から菜優真優ちゃんたちは待ちに待った冬休み!そんな冬休み初日に待望の自転車が届いたので2人とも大喜び!っと言うのも実はじじばばからのクリスマスプレゼントが1日早く届いたのだ。今の幼児用自転車は補助付きで買ったので、もうボロボロというところまで走りつくしたという感じ。だからもう昨年から「新しい自転車買ってぇ〜!」と言い続けて約1年。ようやく願いがかない1日早いクリスマスプレゼントゲットとなりました。届くやいなや、早速愛犬たちの散歩へ自転車で出発。公園で愛犬達と遊んでやってから(犬達は決して楽しくない、逆にいじめられていると思っているかも?)早速、園内をNew自転車で爆走だ! |
||
![]() ![]() |
||
実は、丁度中学生になった良太兄ちゃんもこのクリスマスでパパママからNew自転車へ更新してもらったので、我が家は一気に3台もリフレッシュ。1人っ子の家庭にはわからない悩みだとおもうが、兄妹3人いると自転車のような大物アイテムはバラバラに更新すると決まって喧嘩の元になる・・・だからクリスマスが絶好の機会なのだ。特に年子の菜優真優ちゃんにとってはシビアな話だ。前回同様菜優姉ちゃんがライトブルー、真優ちゃんがピンク。いつもこの配色、2人の間にルールがあるようです。22型とちょっと大きくなったため慣れるまで少し時間がいるかもしれないけど、もうこの笑顔を見ていれば十分。早速、じじばばに御礼の電話を入れていたようです。菜優真優ちゃん、よかったね。大事に乗ってね! |