★★ わんぱく日記92 ★★
★Happy Birthday Dear Nayuko! おめでとう菜優ちゃん、9歳!

今宵は我が家の長女の菜優ちゃんの9歳の誕生日パーティーだ。実はママが誕生日当日に三越でテディベアイベントに実演出展するため、1日早めで誕生日パーティー開催だ。どこもそうだろうが、我が家もディナーは菜優ちゃんのリクエストでメニューが決まる。よって、今宵は手巻き寿司とハンバーグ?う〜ん、菜優ちゃんの好物だけに何も言えないが、正直すごいバランス?でもキッズたちは皆ご機嫌だ。パパも大急ぎで何とか帰ってきてくれて、少し遅れて無事家族全員でお祝いスタート!
美味しいディナーの後は、お待ちかねのプレゼントタイム!まずは良太お兄ちゃんから抱き枕とシールのプレゼント。予想外のプレゼントに菜優ちゃんびっくり!続いて、東京の理江ねねからゲームソフト、じじばばから待望のTVゲーム「3DS」のプレゼントが到着。そしてパパからつみねこ(可愛い猫の人形をつみあげて遊ぶゲーム)、更に園芸にも興味津々の菜優ちゃんへパパから大根と枝豆の家庭菜園セットのプレゼントも追加だ。最後に妹の真優ちゃんからフェルトでつくる「どんぐりポシェットりす」と自作の飛び出るお手紙のプレゼント。みんな色々と考えてのプレゼントだったが、真優ちゃんのお手紙は中々良くできていて、菜優ちゃんばかりかパパママも感心?とりあえず、菜優ちゃんは大感激!喜んでもらえてひと安心だ。
誕生日会の〆はもちろんバースデイケーキだ。9本の蝋燭をセットし、早速みんなで「Happy Birtheday to you〜」とバースデイソングを熱唱。興奮の中、菜優ちゃん蝋燭の火を火と消し・・・かと思えば失敗?無事3回で吹き消し成功!ファミリーで拍手でお祝いし、美味しくケーキを頂きました。とは言え、菜優ちゃんの1番のお目当てはやはり3DS。一目散に食べ終わりいざっゲーム開始だ。我が家で第1号となる3DSは兄妹の間でも大注目。まぁ〜2人はあと1週間クリスマスまでの辛抱だけどね。とりあえず9歳の誕生日、おめでとう菜優ちゃん!

★2011年12月10日 待ってました、皆既月食観賞!

今宵は菜優真優ちゃんたちも期待していた天体ショーともいえる皆既月食だ。平成12年7月以来の皆既月食に全国の天文ファンが星空を見上げていることだろう。今回は太平洋側を中心に全国でこの天体ショーを拝めるという予想だったが、当日の名古屋の夜は残念ながら雲が多く、予報に反して見れないのでは?とパパはじめ皆心配顔?ところが肝心なところで雲が切れ、無事天体ショー開始!菜優真優ちゃんたちも「あぁ〜満月がかけてきたぁ〜!」と大騒ぎだ。
皆既月食の面白さは波長の関係で赤い月が拝めることだ。じわじわと月が欠け始め、23時06分すっかり月が地球の影に隠れ、約50分間の皆既月食スタートだ。おぉ〜確かに月が赤みかかっている。これが噂の赤い月かぁ〜。カメラの感度と露光時間を上げてやるだけで綺麗な赤月を無事ショット!おぉ〜美しいねぇ〜。期待していた皆既月食ショーを約1時間半かけて観察できた菜優真優ちゃん達も満足顔。何よりほんのりと赤く染まった月の姿を見れてご機嫌でした。菜優ちゃんなんか学校で勉強したようで「パパ、皆既月食って、太陽ー地球ー月が一直線にならぶからなんでしょう!」とウンチクを語り始める。おぉ〜えらいぞ〜ウンチクは見事当たっている。とりあえず、自分たちの眼で実際に観賞できたのは少なからず良い事だ。でも、月食中、月は全く見えなくなるのかと思っていましたが、赤くぼんやりと姿を出しているんですね。パパも知りませんでした。いい思い出になってくれるといいですが?

★待ちに待ったクリスマスツリー!!

毎年出遅れて、1週間ほどしかだせないクリスマスツリー!そんな我が家も今年は12月初旬に満を持してセッティング。菜優真優ちゃんたちは大興奮だ。10年以上も前に購入した我が家のクリスマスツリーは、今では立派なツリーも多く見かけるが当時としてはかなり豪華な本格派ツリーで人気の輸入雑貨でゲットしたんだよね。飾りも高いガラス細工の輸入物をママが奮発して揃えたものだが、数年前飾り付け中に見事にツリーを転倒させ、半分以上を粉々に・・・そんなトラブルも乗り越え今年も我が家のリビングに鎮座です。このツリー結構大きいのでクリスマスシーズンはホント我が家のリビングは極狭状態。我慢我慢だ。
今は人に貸している千葉の自宅は、リビング広かったし天井も3mあったので全然大きく感じなかったのだが、うぅ〜息が詰まりそう。我が家のバカ犬たちが悪戯しなければ良いのですが。更にツリーのお隣のピアノの上にはママご自慢のチーキーというテディベアのクリスマスベアを陳列。ママにとってはツリーよりもこちらの方がご機嫌のようで・・・。あぁ〜クリスマスまであと2週間。もう待ちきれないと、すでにハイテンションの菜優真優ちゃん。そりゃそうだろう、我が家の3キッズの今年のリクエストはゲーム3DS。おいおい3セットも買ったらいくらするんだよ。っとやや不安顔のパパママでした。いよいよ2011年もラストスパートですね。

★続続)二十日大根!

菜優真優ちゃんが育てている二十日大根もいよいよ収穫だ。ご機嫌で毎日この日を待ちかねていた菜優真優ちゃんたちだが、日当たりの関係か?左側の菜優ちゃんの方はOKだが、右側の真優ちゃんの方は少し生育が遅いようでもう少し待った方が良いとママが判断。よって、残念今日は菜優ちゃんの方だけ収穫!いい色に成長した二十日大根ちゃんたちご対面。おぉ〜美味しそうだ。菜優ちゃんもご満悦!美味しく頂く事にしようねぇ〜。来週は菜優ちゃんの残りと我慢することになりややご機嫌斜めの真優ちゃんの収穫だね。

★2011年11月17日 日本シリーズ第5戦! 鷹よ、王手をかけろ!

名古屋に越して、夢だったのがホークスとドラゴンズの日本シリーズ。たった12球団しかないプロ野球だが、この組み合わせの日本シリーズはありそうでそうないものだ。やはり日本一はたいへんなのだ。何せホークスにしたって8年ぶりの日本一を目指しているのだ。次はいつホークスの日本シリーズの応援ができるかわからない。そして第5戦はどちらかが王手をかける重要な一戦だ。我々が応援にいった第3戦でようやく本来の鷹の姿に戻ったかと思えば、第4戦は辛勝したもの打線は沈黙。やはり鷹は我々の応援を欲しているのだ!勝手に助けにいかなくては!と思い込む父子。裏のコネクション利用して何とかプレミアチケットをゲットし(ビジターチケットは数が少ないので大変なのだ)、いざっ再びナゴヤドームへ!そんな大応援がとどいたか?再びホークス蘇り圧勝劇!これぞ最高!とばかり応援団も完全燃焼・・・。これで尾張鷹ファンからホームの鷹ファンへバトンタッチだ。いやぁ〜完全燃焼の父子でした。この後、最終戦までもつれましたが見事ホークス日本一に!涙なくしてはみれませんでした。あぁ〜ヤフードームで日本一の瞬間に立ち会いたかった。とりあえず、ホークスおめでとう!そしてありがとう!我が父子も第3、5戦とホークスの1番良い試合に応援に行けて最高でした。いやぁ〜ホント竜ファンには申し訳ありませんが最高の日本シリーズとなり、ご機嫌のパパ&良太兄ちゃんでした。詳細はパパのEnjoyitEverydayまでどうぞ

★2011月11月15日 日本シリーズ第3戦!悲願の日本一ダ!

福岡に転勤し、思いっきり鷹ファンとなった父子。しかしその前年に前身のダイエーホークスが日本一になって以来、CSの呪縛とまで言われる程大きな壁に遮られ1度も日本シリーズ進出を眼にすることできずに福岡を去る事に。結局我々の福岡在住時は呪縛時代で、呪縛との闘いはここ名古屋に引越した後でも続いてきた。そんなホークスがようやく呪縛を打ち破り、悲願の日本一目指してドラゴンズとの日本シリーズ決戦となったとなれば、名古屋転勤はこのためだったのかぁ〜と勝手に信じる父子が満を持してナゴヤドームへ出陣だ。ところが、そんな夢舞台もいきなりホーム福岡で2連敗。今日負ければあっという間に王手をかけられる・・・なんの尾張鷹サポーターの力で無事福岡に送り返してみせる!とばかりに声が枯れて出なくなるまで猛応援。それに応えるようにホークス完勝!ひと安心の父子でした。詳細はパパのEnjoyitEverydayまでどうぞ

★知多半島へ3ファミリーキャンプ!

毎年恒例の3ファミリーキャンプへ。今回は温暖な知多半島の中日小野浦キャンプバンガロー村に決定。それにしても今年は暖かい。11月だというのにスクリーンタープの中でBBQやろうとすれば、暑くて苦しくなるほど。ならばとテーブル等全部外へ出して、星空下でのBBQへ変更。寒くなく適温。おいおい、こんなに暖かいとはホント驚きだ。やはり星空見上げながらみんなでわいわい騒ぎながらの夕食は楽しかったです。もちろん、焚火タイムはみんなで焼きマシュマロに挑戦!少しでも気を抜くとあっという間に黒コゲに・・・その度に大笑い。翌日は待てましたみかん狩り!食べ放題とは言え、そう食べれるものではなく大苦戦。それでもみんなで美味しいみかん探しで大騒ぎ!楽しかったでーす。ちなみに美味しいみかんは、小さくて皮が柔らかいもの!これに限る。詳細はパパのEnjoyCampLifeまでどうぞ!

★カブミの子供たち!

先日カブト虫のカブ子の子供たち40匹を確認したばかりだが、実はもう1匹カブト虫の♀のカブミもいたのだ。菜優ちゃんが通っている絵の先生からもらってしっかりと飼育してきたのだ。カブミはすごく小さな♀だったので産卵数は全然期待していなかったが、成長している幼虫の姿は確認できていたので、初めてのマット交換ということでようやく初対面!立派に成長した3令幼虫が全部で10匹モコモコと出てきました。おぉ〜意外にカブミがんばったようだ。これには菜優ちゃんもご機嫌!相変わらず女の子なのに大きな幼虫もへっちゃら!ご機嫌でお世話してあげていました。これでカブ子+カブミの幼虫たちは合計50匹。おぉ〜50匹も成虫になったらすごい迫力だねぇ〜。近所のお友達たちに譲るんだと大ハリキリの菜優ちゃんでした。

★親子でバッティングセンターへ!

今日は何となく親子でバッティングセンターへ!ホントたまたま行ってみるか?ということで、言い出したらすぐにと近所のバッティングセンターを探してGoだ。少年時代野球一途だったパパでさえ数十年ぶりのスイングだ。まずは、パパが自信満々に110kmに挑戦。ところが眼がなれるまでは悪戦苦闘。それでも5球ほどで芯を捉え始めてご機嫌に。続いて、菜優真優ちゃんたちもハリキって70kmのゲージの中へ・・・ところがこれぞ無駄金?っとばかりに連続空振り。それでもたまにバットに当たって超ご機嫌!4番バッターはママ。ママも正真正銘初挑戦。得意のテニス打ちで痛烈な打球ではないにしろ、見事前に打ち返すから見事なものだ。
調子にのったパパとママは、菜優真優ちゃんたちのことを忘れて?我先にと挑戦。もちろんパパは、ここの最速の130kmのゲージへ。ところが、流石に130kmは早い〜と大苦戦。1三振も含めて打率2割ってところだろうか?ヒット性の当たりはたった数本・・・う〜ん、悲しい。でも、久しぶりの真芯で捉えた感触は最高でした。いい汗かけましたぁ〜。しかし、パパはその夜からすでに筋肉痛・・・おいおい悲しい現実に、がっかりのパパでした。

★続)二十日大根!

先月種をまいた二十日大根たちが芽を出し、その後すくすくと元気いっぱいです。現在ようやく2週間というところ。計算からいけばあと1週間くらいで収穫できるのかな?ここまでは毎日しっかりと水やりもやり、約束通りお世話をしている菜優真優ちゃん。さぁ〜て、楽しみだねぇ〜。

★2011年10月31日 Happy Halloween!

今日は10月末日、ハロウィン!「Happy Halloween!」だ。先日の六呂師高原温泉キャンプグランドでつくってきた「ジャックオーランタン」をもちろん玄関先にセット。流石、お化けかぼちゃと呼ばれるだけに迫力満点。元々この怖い顔で魔除けの役目を担ってくれているだけに夜、玄関脇でメラメラと睨めつける強面は、前を通る方の注目の的。菜優ちゃんも超お気に入りだ。でも流石に生ものだけに3日目くらいからやや崩れ始めてきて、結局1週間保たずにぐちゃっと崩れ落ちてしまいました。うぅ〜すごく残念だけど悲しいお別れのときがやってきた。一生懸命つくっただけに愛着がわいてしまって寂しい・・・。でも今年はこのジャックオーランタンちゃんのおかげで楽しいハロウィンを過ごせて、大満足の菜優真優ちゃんたちでした。

★秋の大イベント・ハロウィンキャンプ!

10月の大イベントといえばご存じ「ハロウィン」!今年は福井の六呂師高原温泉キャンプグランドにてハロウィンキャンプだぁ。思いっきりサイトデコレーションした後、参加キッズたちみんなで「トリックオアトリート」で各サイトめぐり。「トリック オア トリート?」「ハッピーハロウィン?」を合い言葉にお菓子をゲットし超ご機嫌の菜優真優ちゃん。そして、大きなかぼちゃをくりぬいて初めての「ジャックオーランタン」つくり初挑戦!パパと3人でどうです?怖そうなランタンできたでしょう!みんなで記念撮影したり、ホント楽しいハロウィンとなりました。1ヶ月前から楽しみにこつこつと準備してきただけに、大満足の菜優真優ちゃんたちでした。ハロウィン最高!詳細はパパのEnjoyCampLifeまでどうぞ!

★二十日大根栽培に挑戦!

動物好きの菜優真優ちゃんたち、今回は動物でなく植物栽培に挑戦だ。ターゲットはみなさんご存じ二十日大根。洋名はラディッシュ。可愛い木製ボックスに愛情こめて野菜用の培養土を入れ、半々に菜優真優ちゃんで種をまいてあっという間に完成!大根の中で1番小さな種類の二十日大根・・・約20日で収穫となるけど?しっかりとお世話ができるかな?姉妹でしっかりがんばってね。っという中、種のまき方で喧嘩勃発。おいおい、大丈夫?とりあえず、20日後楽しみにしてるよ。

★はじめてのキノコ狩りキャンプへ!

晴天太鼓判の体育の日の3連休は、木曽エリアの信州伊那谷キャンピングヴィレッジへ父娘キャンプだ!10月10日はテントの日いうことでイベント盛りだくさん!みんなでキャンプファイヤー囲んでゲームしたりと楽しみました。でも、メインイベントは初めてのきのこ狩りです。キャンプ場の急な山の中にきのこを求めて突き進む。しかし、これがすごく急傾斜でパパなんかいきなり戦力外?きのこ先生からは「食べれるかどうか関係なく、とにかく採りまくって来て下さい」とのこと。ならばととにかく見つけたものは全てゲット!ところが中々見つからないものです。結局、キノコ先生に選別してもらって美味しく食べれるものは6個だけ・・・まぁ〜仕方ないですね。でも初めてのきのこ狩りすご〜く楽しかったです。最後にルビー色に輝く珍しい赤そば畑に立ち寄って帰宅。秋のアウトドアシーズン満喫してます!詳細はパパのEnjoyCampLifeまでどうぞ!

★2011年10月1日 やると祭り! 

今年は2年ぶりに「やると祭り」に参加!やると祭りのメインイベントの総踊りは、1000人以上が長〜い列の輪にになって「やると踊り」を踊りまくる。これだけでも思いっきり発散できて最高なのだけど、チームごとの仮装大会にもなっていて、色とりどりというか?試行錯誤というか?思いっきりチャレンジというか?とにかく1000人以上での仮装踊りは圧巻だ。菜優真優ちゃん参加のチームの今年のテーマはハロウィン!みんなで魔女になりきってご機嫌だ。とんがりハット、法被、光る眼鏡・・・よぉ〜し、がんばるぞぉ〜!もちろん祭り好きのパパも負けていない!約1時間半汗だくで踊ったためにパパの画像は1枚もないけど、娘たち以上にEnjoy!パパがやっていた博多の勇壮な山笠なんかとは全然雰囲気が違うけど、祭り好きは結局何でもいいみたい?とりあえず一心不乱に踊り続けて、完全燃焼でした。もちろん、総踊りの後は輪投げなど的屋めぐりをして、お祭りを満喫しました。おぉ〜お祭り最高!

 


[NEXT]

[BACK]


[TOPページへ]