★★ わんぱく日記80 ★★
★ひな祭り2010!

待ちに待ったひな祭り!今宵はママが思いっきりお雛様メニューの夕食をつくってくれました。もちろん蛤のお吸い物も美味しく頂きました。う〜ん、美味しかったです。デザートはパパが仕事帰りに買ってきてくれたひな祭りケーキ(思いっきりコンビ二ものですがないよりいいよねぇ)。そして定番の桜餅!もうデザートいっぱいで菜優真優ちゃん大興奮!楽しい桃の節句でした。でも、あっという間にお雛様とさげもん片付けなくちゃいけないくて・・・ちょっぴり寂しい。

★2010年2月末日 良太くんの塾の修業式!「みんな合格おめでとう!」

今日は良太兄ちゃんの塾の卒業式とも言える修業式が開催されたのだ。塾の全日程は入試が始まる1月末で終了していたため、各々厳しい受験を乗り越え約1ヶ月ぶりの再会となったのだ。だから友達らの結果が気になり・・・大騒ぎ!学校のように修業書もらった後は、同期の桜的なみんなと記念撮影!みんな良い笑顔だ。
お世話になった先生方とも記念撮影したり、ひと言コメントを書いてもらったりとご機嫌の時間を過ごして、無事解散。ホントみんなご苦労様でした。又、最後にどこの塾でも恒例となっている合格者一覧の掲示板の前でも記念撮影。合格掲示板の中に自分の名前があるのもちょっと嬉しいようでご満悦のようでした。さぁ〜て、すでに新中学校の第1回目の実力テストも終え、春休みの宿題も腹一杯頂いて、いきなり現実の厳しさにブチ当りややへそ曲げている良太くん・・・引き続きがんばれ!君もピカピカの1年生だ!

★UFOキャッチャーで大騒ぎ!

最近の週末は決まって雨だ。体調絶不調だった我が家もようやく復活しつつあるのに、雨じゃ何もできない。実は2月中にぜひスキーへ行きた〜い!と何度となく予定していたのだが、どうしても行けず・・・いよいよ今週末こそっ!と思いきややはり雨。う〜ん、うっぷんがたまる。家でじーっとしているのも何なので、ショッピングモールへ繰り出す事に。ママが色々買い物している間に、まんまとキッズたちの術中にはまるパパ。手を引かれて行った先は予想通りゲームセンター。

菜優真優ちゃん達にせがまれると弱いパパ・・・金もないのにあっという間に落城。結局UFOキャッチャー挑戦決定!まずは真優ちゃんがいきなり獲物をゲット!続けて菜優ちゃんも狙った獲物を1発ゲット!おぉ〜お見事!実はこれには裏があり、菜優真優ちゃんたちはいきなり店員さん捕まえて大交渉。このへんは流石だ。菜優真優ちゃん達の笑顔の裏には、後ろに立ちすくむ優しいゲームセンターのお兄さんのご協力があったからこそなのだ。反してUFOキャッチャー得意の良太兄ちゃんは大苦戦。いいところなし。

妹達の前で恰好良いところ見せようと画策した良太兄ちゃんだったが、モロ裏目に。結局、同じスタッフのお兄さんを探して兄のプライドをかなぐり捨てて嘆願し再挑戦。最後にようやくお目当ての豚をゲット。まぁ〜とりあえず無事全員ゲットできて喧嘩にならず良かった良かった・・・。そのまま夕食済ませることに。九州時代よく佐世保で頂いたレモンステーキ!懐かしさからかそのレモンステーキを出す店「ふらんす亭」に決定。みんなで久しぶりにレモンステーキを満喫(あれっ年末に星ヶ丘テラスでも頂いたっけ?)。真優ちゃんは鉄板カレーピラフ、これも美味そう!久しぶりに半日ショッピングは疲れたぁ〜。でも、キッズたちはUFOキャッチャーの成功で翌日もご機嫌のようでした。

★お雛様準備OK!

早いもので今年ももうすぐ3月!ところが2月は我が家はどうも体調が悪くてボロボロ状態が続く・・・。そうこうしている間にひな祭りが近づいてきたぁ〜。なのにまだお雛様の準備ができてなぁ〜い。こりゃ大変だと週末に大慌てでお雛様の準備!当然ながら1年ぶりのご対面菜優真優ちゃんたちは待ちに待ったためか超ご機嫌。我が家のお雛様は1点豪華主義の1段飾り・・・だが少々寂しい。でも平気!菜優真優ちゃんたち自慢の「さげもん」がまわりを華やかに彩ってくれるからだ。残念ながら我が家には和室がないため(その上思いっきりカントリーチックな部屋造り)、折角のさげもんたちもしっくりきにくいが、それでもこの手作り感抜群のさげもんは温かみがあって最高だ。これで後はひな祭り当日を待つのみ。ひと安心だねぇ〜。

★真優ちゃんの保育園の生活発表会!

先日の良太くん&菜優ちゃんの小学校の学習発表会に続いて、今日は末っ子の真優ちゃんの保育園の生活発表会だ。真優ちゃんの保育園生活もあと約1ヶ月。イベントも残りあとわずか・・・この生活発表会がいよいよラストイベントとも言える。まずは全員がステージにあがって合唱発表!小学校の発表会を見た後なので、園児達の元気で大きな歌の発表は感動ものだ。耳鳴りしそうなほどの元気良さ!続いて、年長さんは合奏も披露。真剣な顔でピアニカに挑戦。上手にできていたようです。
年長さんたちのメインは劇だ。真優ちゃんたちのクラスの劇は「おむすびころり」。恥ずかしがりやの真優ちゃんだが、女は度胸!っといわんばかりに本番には滅法強い!どうやらおじいさんからおむすびをもらうネズミの役のようだ。うん、今回も大きな声ではっきりとがんばりました。更に、劇の途中に大の得意の縄跳びを披露!真優ちゃん、縄跳びはホント上手で前飛びであれば100回クリアできるレベル。ホント上手なんだよねぇ〜。ところが、今回は難しい片足後ろ飛び!!片足ケンケンの状態で後ろ飛びって飛べるの〜?笑顔で綺麗に飛ぶから拍手喝采!ふぅ〜良かったねぇ〜。
お友達達としっかりと練習の成果を発揮。色々な小道具も使いこなしがんばりました。最後に再び全員集まってカーテンコール?皆、実力発揮できたのか嬉しそうな笑顔!良かったねぇ〜。さぁ〜て、これで残すは卒園式のみかな?3年間通った大好きな保育園も残りあと1ヶ月間、思いっきりEnjoy してね!そしたら待ちに待ったピカピカの1年生だっ!

★我が家のバレンタインデイ '2010!

今年も巷のカップルが大騒ぎするバレンタインデイがやってきました。特に今年は週末だったためにさぞかし若きカップル達は盛り上がったことだろう。我が家の菜優真優ちゃんたちも先日夜遅くまで一生懸命チョコとクッキーをつくっていたので、満を持してのバレンタインだったようだ。そんな我が家のバレンタインの夕食は、今宵の主役とも言える良太兄ちゃんとパパとともにチーズフォンデュとワインで乾杯!我が家はチーズフォンデュ大好き!わいわいがやがや美味しく頂けました。食後は菜優真優ちゃんとママからパパ&良太くんへ手作りチョコの贈呈!
ママからパパへのチョコは「グリオティーン」とかいう人気のチョコブランド?ミカエルアズーズとかいう有名なシェフがいるんだとか?(1989年の世界チャンピオンだって)。その有名なミカエルシェフが名古屋に来ていて、各チョコにサインしてくれたんだと喜んでいたママ・・・、若き女パティシエがパパの名前とサインを入れてくれたのであれば嬉しいかもしれないが、外人男から○○さんへとパパの名前を書いてもらっても喜んでいいものか?かなり悩むパパ。そう口にすると殺されるのであくまでも喜ぶ顔は必須のパパのようでした。
忘れてはいけないのが、愛娘2人の手作りチョコだ。この間夜遅くまで一生懸命かみさんに教わりながら作っていたの知っているのでこれは手放しで美味いはず!昨日手作りチョコを仲良しの男の子たちに配っていたようだが、パパのチョコは今年から見事「友チョコ」にランクダウン。これから毎年ランクダウンは避けられない。悲しい顔をするパパ。良太くんにも義理チョコ贈呈。こちらは美味しい美味しいと単純に大喜び!とりあえず大騒ぎのバレンタインでした。

★2010年2月 おめでとう!みんなで良太兄ちゃんの合格祝い!

発表会の後、大忙しで中学校の説明会に参加してきた良太くん。新しい制服の採寸や新品の教科書の配布、通学許可書の発行など入学にからむ一連の手続きを無事こなしてきたようで、嬉しいけどちょっとお疲れモードの良太くん。そんな中、今宵は中村区の人気の焼肉屋「川島屋」で、今更ですが良太くんの合格祝いを開催!
我が家のキッズのお気に入りは、寿司、焼肉、ラーメンが3強。っということで今宵は希望通り黒毛和牛専門店に決定だ(たまたま新聞チラシにクーポン券を発見したので)。とりあえずは皆で合格を祝って乾杯!よぉ〜し、いくぞっとばかりに2種の上カルビとロース、牛ホルモンのセットメニュー、そしてママの好物とも言えるレバ刺し&ユッケ等々を注文し慌ただしい焼肉タイムスタート!本当は今宵の主役のはずの良太くんが焼き係に任命され、ガンガン焼き&食べまくる。黒毛和牛のブランドが本物かどうか?は別にして中々美味い。

キッズたちのお腹がある程度ふくれた頃、パパがニヤリと微笑む・・・ここからが本番!とばかりに芋焼酎に切り替えて気合いを入れ直すパパ。そして待ってました希少部位の発注!三角バラ(前バラの中に含まれ霜降りが入りやすく、バラの中の王様と言われる部位)、ザブトン(和牛の部位の中で一番霜降りの入った肩ロース(クラシタ)下の部位)、ミスジ(肩肉の端に位置する1頭から数百グラムしかとれない貴重部位)等の黒毛和牛の希少部位を立て続けに注文だ!ペースが落ちかけたキッズたちを横目にご機嫌で頂くパパ、「う〜ん、幸せ!」とご満悦のようでした。しかし、そう上手くいくはずもなく、希少部位と聞き俄然ラストスパートを試みる良太くんが一気にまくりたて、あっという間に完食。モロに作戦が崩れたパパ・・・しかしもう歳のせいか?脂身の多い肉はしつこくなって身体がうけつけないようで、どちらにしろ惨敗。とは言えパパの〆とも言えるクッパさえあれば、機嫌はあっという間に回復。単純です。とりあえず良太くん、満足してくれたかなぁ〜?実は少々落ち込みぎみの良太くん・・・何故なら、新中学校からいきなり入学式までの宿題が大量に出るは、来週早速入学前の実力テストがあるは・・・っと浮れモード粉砕の現実に直面。確かに合格したばかりなのに、滅入ちゃうよね。可哀想に・・・勉強は続くけど、がんばれっ!

★菜優ちゃん&良太兄ちゃんの学習発表会!

この週末は良太兄ちゃんと菜優ちゃんの小学校の学習発表会だ。朝からみんなで参観へ出発。まずは1年生の菜優ちゃんたちの音楽発表へ。1階のスペースで2クラス合同で男女チームにわかれての発表だ。まずは、演奏&ダンスの披露。ちびっ子菜優ちゃんはまずはダンスを披露!同じバレエ教室に通っているHちゃんとならんでLet's Danceだ!合唱もご披露だ。続いてはピアニカ合奏だ。おぉ〜みんな上手にがんばっている!最後に全員での大合唱。
兄妹がいるとどうしても下の子の参観がメインになってしまうが、良太兄ちゃんの事も忘れてはいけない。急いで体育館の6年生のところへ。あぁ〜心配していた通り最初の感謝の気持ちを読み上げる場面終了・・・良太くんの発表聞けず残念&ごめん!それでも親への記念品贈呈には間に合って良かったぁ〜。家庭科?今は生活科っていうんだっけ?授業で作った白いアザラシのクッションをプレゼントされる。うん、中々の出来映えで、真優ちゃんが大喜び!最後に迫力のソーラン節のご披露!
再び菜優ちゃんのクラスへ戻って劇見学。菜優ちゃんたちの劇は「春の雪だるま」だ。菜優ちゃんは子リス役のようだ。一生懸命練習したのだろう、中々よくできていたようだ。やはり親が眼の前にいるって緊張するよね。恥ずかしがりやの菜優ちゃん、良くがんばりました。先生から記念撮影の時間をもらって真優ちゃんとハイポーズ!
これにて各クラスの発表会終了。再び体育館に戻って全校児童による感謝の歌のご披露。全員でグリーンの「奇跡」を合唱した後、〆は菜優ちゃんたちが唄い、良太兄ちゃんたちが笛でご存じ「ポニョ」を元気よく発表!よくできましたぁ〜。本来、この後各学区にわかれて楽しい芋煮会になるのだが、良太兄ちゃんは春から進学する中学校の説明会があるためこれにて早退。今日は担任の先生の指示でクラスの友達の前で、みんなと違う中学校に進む事を説明したようで(良太くんの有言実行タイプの性格から、ずーっと前から友達には受験するんだと宣言していたので、結果も皆知っていたのですが)、何となくワクワクドキドキ半分、皆とわかれてしまう寂しさ半分とちょっと微妙な感じになっているようです。とりあえずがんばっている2人の姿を見れて楽しかったです。

 


[NEXT]

[BACK]


[TOPページへ]