★★ 菜優&真優ちゃんの Shall we dance? 11 ★★
がんばれっ菜優&真優ちゃん!姉妹そろっての舞い納めだぁ〜!
2010年11月7日 清須食育まつり(新川体育館)
![]() |
![]() |
![]() |
先月の体育の日に続き、2ヶ月連続でのイベント参加。今回は同じく清須市の食育まつり?う〜ん、食育まつりって何だぁ〜?よくわからんが清須市役所のすぐ裏の新川体育館で、尾張地区の3つのバレエ&ダンス教室が各々ステージで日頃の成果を発表だ。1時間で3スクールなので持ち時間は約20分ほど。早速、可愛いダンサーたちのパフォーマンススタートだ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
菜優真優ちゃんたちのスクールは3番目。ようはトリだ。しばし、他スクールの発表が続きようやく菜優真優ちゃんたちのスクールの番に。いつもの通りお姉さんチームからスタートだ。今回はダンス発表が中心で、バレエ発表は菜優真優ちゃんたちのちびっ子チームのみとのこと。さぁ〜て、拍手の中、菜優真優ちゃんたちの出番だ。これ又毎度の事だが、ぼーっとしているとあっという間に終わってしまうので瞬きせずに見とかないと・・・。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ステージの左右からちびっ子チーム登場!予想以上のちびっ子サイズに暖かい拍手。前回に続き最前列センターの大役をまかされる真優ちゃん。ちょっと緊張顔だけどがんばれ〜!華麗なリズムにのって真優ちゃん進んで来て決めポーズ。そして反対の右側2列目からは菜優ちゃんも登場。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ちびっ子チームとは言え、ようは初級コースなので歳は多少バラけているようで背の高さもややデコボコ。このへんがいかにも初級者チームという感じで可愛い。だから基本的には小さいながらもある程度年功序列的に最前列に踊れるようになってくるのだが、全体のバランスでそう上手くいかないこともあるので、真優ちゃんはラッキーで良かった。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ラッキーというのも、何せバレエは綺麗に列になるので後ろの子がえらく見えにくい。そういう意味では最前列だけは特等席状態だ。本人の気持ちはともかく?少なくとも見守るパパママにはすご〜く見え易いので有り難い。バレエの発表会は数が少ないので、そういう意味では2回も真優ちゃんを最前列、それもセンターで見れて感謝だ。まぁ〜それもこれも真優ちゃんががんばったからだと誉めてあげないといけないのかな? | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
反して菜優ちゃんは、どうもバレエは苦手なようで・・・残念ながら今年いっぱいで辞めることが決まっているので最後のステージになってしまうのだ。菜優ちゃんの興味は動物(特にカメと犬)、水泳、絵などに向いてしまっているのだ。絵を習いた〜いとおねだりされているが、どうしよう?そして、真優ちゃんも、実は初級コース卒業し中級Aコースに上がることが決まっているので、最前列での登場はこれで最後。しばし、見えにくい後列へとなってしまう。仕方ないよねぇ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人ともがんばって無事終了。元気よくバックヤードへ消えていきました。これまで一生懸命がんばってきたけど、姉妹ではこれが舞い納め。よくがんばったとパパママ大きな拍手を送りました。ご苦労様でした。真優ちゃんは引き続き中級クラスがんばってね!最後にお姉さんチームのダンスで華麗に締めてイベント終了。毎度のごとくイベント終了後は、そのままお祭りモードへ。菜優真優ちゃんたちにとっては待ってました!という感じだ。パパは、何だかよくわからんが「土田かぼちゃのスープ」の無料サービスを頂いてご機嫌に。うん、甘くて美味い! | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回の食育まつりは、日頃の食生活にからむイベントで、地元農産物の品評会や学校給食、栄養、福祉、健康推進、ごみなど環境について等々、食生活改善に関連した発表展示、販売試食メインのお祭りだ。ところが、キッズたちの人気は、全然関係ない世界で1つの竹の滑り台「バンブーコースター」に集中。当然のように菜優真優ちゃんも長蛇の列の最後尾につく。おぉ〜竹のローラー滑り台のようだ。これが画像からはわからないだろうが、結構なスピードが出て面白そう!早速、菜優ちゃんが挑戦! | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いてちょっと怖い真優ちゃんも挑戦。竹の滑り台なのでそれだけでも早い上に、横に陣取るおじさんたちが、それは豪快に竹のスキー板を履いた台車を押してくれるから、思わず声がもれるほどの迫力になるのだ。ドキドキハラハラの挑戦でしたが、2人ともご機嫌のようでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再びメインの食育まつりへ!今度は「土田南瓜カレーライス」の試食をゲット。南瓜カレーってどうよっ?辛いカレーに甘い南瓜はマイルドになるかもしれないけど、あえて組み合わせる必要ないのでは?っとかなり後ろ向きのパパ。いざっ頂いてみると答えは簡単。南瓜の味がしない。だからいたって美味しいカレーライスだ。これじゃ〜ちょっとインパクトがないねぇ〜。ご当地グルメは巷のブームだが、スープもカレーもちょっと地味目できついかな?美味しいんだけどね。他にも露店でいくつか美味しいもの食べてイベント終了。なんとも地味なおまつりでしたが、姉妹最後のバレエ発表が無難に終えられひと安心でした。 | ||
![]() |
||
約3年間続けてきたダンス&バレエですが、今回の食育祭りを機に菜優姉ちゃんは卒業となりました。途中から真優ちゃんも加わり姉妹でがんばってきましたが、これからは菜優ちゃん大好きな絵の勉強をするため絵画教室でがんばることに。今までよくがんばってきました。お疲れさまでした。絵も同じようにがんばってね。 |