2013年3月 篠島へファミリー海水浴旅行! その3
(2日目も思いっきり海を満喫!そして島グルメ、今度はしらすだぁ〜!)
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
パパは酒の量が足りなかったのか?夜中に目が覚めてしまい、自販機で缶酎ハイを数本買い込んでは飲みふける・・・ところが小銭が切れてしまい中途半端状態で布団に潜り込むという悲しい夜に。翌朝もピーカン。2日とも見事に天気予報外してくれたことに感謝だ。朝も部屋食だがこれが結構忙しい。7時半頃布団を上げにくるとのこと。慌てて起床し朝風呂へ。朝食は地物づくし。穴子の干物におろししらす、そしてしらす煮、島の焼き海苔等々、美味い!みんな思いっきりご飯もおかわりモードだ。あぁ〜ご馳走様でした。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
急いで片付けしてチェックアウト。昨日と同様に宴会場に荷物を置かせてもらって早速ビーチへ!おぉ〜昨日よりも風がなく最高の海日和だ。本日は半日なので小さなパラソルをレンタル。ちなみに、赤いタープの後ろが今回お世話になった篠島ロイヤルホテル香翆荘だ。これぞビーチの眼の前。風が弱い分、波も穏やか。だから今日はより澄んで見える。あまりの美しさに真優ちゃん、大興奮!走って海へ! |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
いやぁ〜しつこいようだがホント綺麗な水&浜だ。浅瀬が綺麗なのは当たり前だが、奥に進んでもホント澄んでいて申し分ない。実はここまで綺麗だとは想像していなかったのでホント感動レベルだ。東海エリアに越して来てから色々なビーチに行ったが、我が家的にはここ篠島がBSET!うん、日間賀島のような派手さは全然ないが、ファミリーでのんびり海とグルメを楽しむのであれば最高だ。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
さて、今日は昼までしか遊べないぞっ!思いっきり遊びなさい!とは言っても9時過ぎからビーチに出て、12時までだから十分だよね。今日はパパも一緒だ。パパ得意の「パパの肩の上に立てる?」攻撃だ。もちろん、どうなるかはわかってご機嫌でパパの肩に飛び乗る菜優真優ちゃん。パパの肩の上で綺麗に気をつけしたら・・・待ってましたパパの必殺技バックドロップだ!豪快な水しぶきをあげ、菜優真優ちゃん撃沈!でも、これが楽しいんだよねぇ〜。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
約3時間思いっきり海で遊んだら残念ながらタイムアップ!おいおい十分だろう?ホテルに戻ると残念ながらお風呂のサービスはないとのこと。2F更衣室横の今は使用していない古い内風呂の水シャワーしか使用できない。うぅ〜仕方ない。折角スタッフの方は良いのにあと少しサービスが足りないんだよなぁ〜。惜しいねぇ〜。これにてホテルを出発。実は往復の高速船の乗船券との企画セット「島ランチ」をゲット済み。よって本日のランチは篠島の人気店「ちりめん亭」を予約済みなのだ。実は、お盆シーズンに限っては通常ランチを営業しているホテルや民宿も忙しいのかほとんどお休み。この島ランチの予約客のみ対応してくれるので得した感がある。もちろん金額的にも少しだが割安感がある。ホテルのワゴン車でちりめん亭まで送迎頂き感謝だ。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
篠島はしらす漁獲高日本一とのこと。へぇ〜しらすと言えば静岡のイメージだったが、確かに篠島のしらすも有名だ。早速、島ランチのしらす丼を注文。そのセットに何やら見慣れぬ得体の知れないものが付いてきた。何だこれ〜?どう覗き込んでも良くわからん?大将に尋ねてみると「のれそれ」とのこと。のれそれ?増々わからない。何者?しらす水揚げ量全国一を誇る篠島!そのしらす漁の網にひっかかってしまうのがこの「のれそれ」。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ずばり穴子の稚魚なのだそうだ。へぇ〜穴子の稚魚。なるほど、良く見ると眼も骨も透けて見える。ホントだまさに穴子だぁ〜。これが独特の歯ごたえ&喉越しが実に美味い!ファミリー全員大絶賛!こりゃ〜もう1度喰いたいと思わせる珍品だ。いいもの喰わせてもらって嬉しいもんだ。そして、ちりめん亭と言えばしらす丼!パパママ&良太兄ちゃんが「生しらす丼」だ。おぉ〜なんて美しい生しらすなんだぁ〜! |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
続いて菜優真優ちゃんは「釜揚げしらす丼」だ。これっどちらにするか悩むよねぇ〜。生しらすと生卵の組み合わせはいいっ!生しらすの甘味が強調される。しかし、驚いた。パパは生しらす好物なだけに色々食したきたが、篠島の生しらすは甘いだけでなくしらすの持つ香ばしさまで味わえる。深い〜。これは美味い!っとママ&良太くんも絶賛。更に菜優真優ちゃんの釜揚げしらす丼も、定番だからこそ美味さが引き立つようで美味しいと思わず笑顔。珍しい梅干しとの組み合わせもGoodとのこと。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
ちなみにここちりめん亭も本日は臨時休業。うちを含めて2組の貸切状態だ。なので時間もある程度融通がきくようなので相談してみると良いかもしれない。釜揚げしらす丼は島内の他店でも食べられるが生しらす丼はそう扱っていないようなのでお盆時期は島ランチお奨めだ。あぁ〜美味しかった。ご馳走様でした。島ランチには港〜食事処までのタクシー乗車代も含まれている。本来は往きの利用分らしいが電話交渉すると快く帰りでも対応してくれ、ちりめん亭前で待つことものの数分で乗り合いタクシー到着。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちりめん亭から港まではそれこそ車で3〜4分なのだが・・・それでも歩くとなると暑いし重いし乗り合いタクシーは嬉しいよね。でも、日間賀島は港から宿もビーチも歩けるのが強みだ。篠島は微妙な距離があって荷物持って歩いて行くのは厳しいのが少しハンデかな?そしてみやげ店が全然見当たらない。旅にみやげは付き物だがこの点も少し寂しい点だ。唯一のみやげ店は港のおみやげコーナーだ。それでもママ&菜優真優ちゃんはおみやげ物色・・・意外にお気に入りゲットできたようで菜優真優ちゃんご機嫌。自分用はもちろんだが、お友達用は納得したもの見つけたいもんね。良かったねぇ〜。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家用のみやげは名物の「穴子の干物」と「鯛の干物」そして「島の焼き海苔」だ。これは美味そうだ、楽しみ〜。日間賀島からの高速船は混んでいるが篠島からはガラガラ。往きと違い今度は冷房きいている船内の席へ。それも菜優ちゃんのリクエストで最前列へ。最前列は意外に前が良く見えないしえらく揺れるので大失敗。やや眼が回りながら無事師崎港へ到着。師崎から名古屋へは1時間ちょっともあれば十分だ。お盆シーズンというのに渋滞もないので嬉しい。15時半には帰宅。思いっきり遊んだ感ありながらこの時間に帰れると楽でいいよねぇ〜。何せパパと菜優真優ちゃんはキャンプと連ちゃんだっただけにちょっと疲れたぁ〜。でも、今夏は異常気象というか雨ばかり。もちろん今回も曇り時々雨の予報だったが、無事2日間とも晴天!海水浴だけに天候は大きい。そういう意味ではホント思いっきり満喫できた旅行となり大満足でした。 |
篠島観光協会 http://www.shinojima-aichi.coml
篠島ロイヤルホテル香翆荘 http://www.kasuiso.com
ちりめん亭 http://www.atsumiya.co.jp/top.htm