2013年3月 家康と八丁味噌のふるさと、岡崎へ!


なりきり武士???

フリー蔵見学の後は、待ってましたカクキューの試食コーナーへ。ここでは八丁味噌と赤出しのお味噌汁の試食が可能だ。えっ、八丁味噌と赤出しって違うの?っと思われる方も多いかも?実は、八丁味噌に白味噌をあわせて飲み易くしたのが赤出しだ。さて、どちらが好みかな?菜優ちゃんが八丁味噌、真優ちゃんが赤出しをみんなに振舞う。おぉ〜飲み比べてみると確かに違う。赤出しの方がマイルドで、八丁味噌の方が辛味も酸味も強い・・・だけど意外にこちらの方がいけるかも?我が家的には、好みが半々にわかれるという結果に。

続いて、有料だが味噌ソフトクリームに挑戦。ここの名物メニューだが、菜優真優ちゃんたちは「えぇ〜味噌のソフト〜?」っと不満顔。でも、いざっ食べて見ると味噌味は薄く、美味しく完食。ご機嫌だ。カクキューのショップは広くて品揃えも充実。まるやと飲み比べといきたかったが、八丁味噌だけでは少々きついかな?ということで、カクキューでは赤出しを選択。うん、愛知県にいる間に、1度は訪れたかった八丁味噌蔵2軒へ来れて大満足。時間がおしてきたので急いで岡崎城へ。その途中、再び純情きらりの手形を発見。今度は、きらりで味噌蔵の職人頭役だった塩見三省さんのものだ。
ちなみに、宮崎あおいさんや三浦友和さん、竹下景子サン、戸田恵子さん、室井滋さん等々、主な出演者の手形が散策コースに点在しており、これを巡るのも面白そうだ。残念ながら勉強不足で不覚にも残りはスルーしてしまったぁ〜残念!気になる方はこちらを参考に。桜の名所としても知られる岡崎城のある岡崎公園だが、残念ながら1週間早かったようだ・・・。まずは、「三河武士のやかた 家康館」へ。ここでは、家康の誕生から三河平定、関ヶ原の戦い、そして江戸幕府を開くまで色々と紹介されている。菜優真優ちゃんたちの興味をひいたのは兜と刀、鉄砲だ。ママや理江ねねも兜をかぶってご満悦。
米俵持ち上げにも挑戦!でも重た〜い。それもそのはず、1俵は約60kgもあるのだ。ちなみに1俵は大人1人が持ち運びに適した量、一石は大人1人が1年間に食する量というのが大まかな単位だ。そして、待ってました甲冑を着れるイベントを発見。残念ながら大人1人分の甲冑しかないので・・・真優ちゃんが甲冑、そして菜優ちゃんが陣羽織を着る事で無事ことが納まった。これが意外と似合う?2人ともご機嫌。甲冑着れるなんて、中々体験できないことができて良かったねぇ〜。
二ノ丸にある家康館から岡崎城の本丸へ。おぉ〜これぞ、あの徳川家康が竹千代として誕生した城かぁ〜。決して大きな天守閣ではないが、やはり天下人の生誕地・・・威風堂々って感じだ。でも、城郭自体は広く風格はあるよね。早速、狭くて急な階段を上がっていざっ最上階へ。ここでパパが「おいおいネットありかよぉ〜」と文句!確かに折角眺望を期待して上がってきたのに、ネットは邪魔だよねぇ〜。

折角の岡崎市街と矢作川の眺望が台無しだぁ〜。とは言え、今川義元が桶狭間で敗れ、ようやく人質から開放された家康が眺めた眺望だ!もちろんおよそ450年前とは全く違う風景だろうが・・・。天守閣出ると二ノ丸では、岡崎城のグレート家康公「葵」武将隊のショーが開催されていて、すごい人だかり。家康公を支えた徳川四天王(酒井忠次・本多忠勝・井伊直政・榊原康政)とその与力たちの設定だとか?でも、これがすごい人気でサインを求めて長蛇の列・・・。最近色々ご当地アイドルが流行っているが、ここでもおっかけがいる模様・・・ちょっと怖いくらい?

岡崎城の家康像は2つあって、勇ましい立ち姿のものとあの有名な「しかみ像」。なるほどしかみ像はホント困った顔してるねぇ〜。何せ武田信玄に三方ケ原で九死に一生となる家康最大の大敗となった際の像だけに、困った感は最大級だもんね。城内で唯一7部咲きだった桜の前でハイポーズ!大手門から駐車場へ抜けて帰路へ。運良く渋滞なしの東名高速で帰宅。ちょっと疲れたが、良太兄ちゃんをピックアップして夕食へ。理江ねねの名古屋メシの必須グルメが「ひつまぶし」。っということで、我が家の行きつけ鰻店の西区の「しら河」へ。

週末ということで、予想通り約1時間弱待ち。あぁ〜待っているだけで疲れる。時間はすでに19時半。待ってましたようやくの鰻タイム。まずは、みんなで骨煎餅!パパは生ビールと鰻肝焼きで乾杯!美味〜い!ところが・・・みんな待ちくたびれて腹ぺこのため、骨煎餅秒殺!パパの分が何もない。っということで、再度パパの骨煎餅を追加発注。もちろん生ビールも一緒におかわり。これであっという間にご機嫌が戻るパパ。

このあと、無事みんなでひつまぶしを堪能!やはりひつまぶしは美味いよねぇ〜。我が家は関東人なだけにふっくらとした関東風の鰻が好みだが、ひつまぶしの良さもわかってきた。うん、待ったし高いがみんな大満足。再びしら河のポイントたまってきたので、次くらいにはポイント還元で安く喰えるかな?うん、本日は理江ねねも納得の名古屋メシ三昧。更に戦利品は味噌かりんとう、まるやとカクキューの八丁味噌と赤出し。うん、来週の朝食は濃厚味噌汁三昧かな?さて、明日からは理江ねね歓迎旅行へ出発!久しぶりの温泉楽しみだぁ〜!

大正庵釜春 http://www.kamahalu.co.jp
岡崎まぜめんプロジェクト http://okazaki-mazemen.jimdo.com
まるや八丁味噌 http://www.8miso.co.jp
八丁味噌カクキュー http://www.kakuq.jp/home/
三河武士のやかた家康館 http://okazakipark.com/museum/iyeyasu/ka100.htm
岡崎城 http://okazakipark.com/museum/ka171.htm
岡崎市観光協会 http://okazaki-kanko.jp/index.html
純情きらり 手形のみち http://okazaki-kanko.jp/contents/recommend/menu06.htm
しら河 http://www.hitsumabushi.jp/pcindex.html

[Next Travel]
[Back]

[Travel TOP]