2010年8月 はじめての海外旅行! セブへ! その2
(シャングリラホテルのビーチで満喫!2日目ディナーはシーフード!)


ここでフルーツのサービス!おぉ〜無料でフルーツがふるまわれるっていいねぇ。それも美味しいマンゴーとスイカ!嬉しい!!最近のリゾートホテルでは当たり前のことなのだろうか?海外のビーチはホント久しぶりなので良くわからんが、少なくともランカウイやモルディブ、グアム、ハワイ、オーストラリアではなかったなぁ〜。でも、随分と昔の話なのでアテにはなりませんが。しかし、ギンギンに冷えていて美味い!これでキッズたちの遊びパワーも絶好調だ。

とりあえず国内では中々拝めないエメラルドグリーンとでも言えば良いのだろうか?この美しい海の色だけでも気分がかなりかわってくる。この色こそ海外へ来たなぁ〜と思わせる。以前訪れたグアムなどはナマコだらけで、踏む潰す感触がまだ足の裏に忘れられずに残っているくらい・・・それに比べてここのビーチは適度な遠浅にも関わらず少し沖に出れば、珊瑚なんかも見れるし魚影も多い。更に砂も細かくサラサラ。所どころ珊瑚もあるが(これを踏むと痛いけどねぇ〜)気をつけていれば実に快適なビーチと言える。もちろんナマコはほとんどいない。パパも思い切ってキッズたちと大奮闘!最後は良太兄ちゃんに、パパの定番ジャンボ鶴田ばりの岩石落とし(バックドロップ)だぁ〜!ちょっと古いかぁ〜?

しばし、海で戯れていると再びタイムサービス?という感じで今度はチュコレートシャーベットのサービスだ。これがホント小さなショットグラスでのサービスなんだけど、フルーツ以上にギンギンに冷えていて最高!このサービスの回数が多い事は予想外でした。何度か遊びに出ていて逃しているので、ホント、タイムサービスって感じかも?

浜に打ち上げられていたココナッツの殻を発見しては、早速遊び道具に使ってしまうからキッズとは大したものだ。オーシャンクラブゲストは、基本的に動力エンジンのついていないもの(要は水上バイク以外だね)は全てフリーで借りる事ができるのが嬉しい!ところがこの暑い中、もうぉ〜たまらんとばかり早々にパラソル下へ逃げ込むパパ。元気はつらつのキッズたちにはついていけない・・・。とは言えこの海だ、特に借りなくてもに十分満喫していたようです。よしよし!
ここでしばし休憩タイム。ビーチサイドでランチも良いが、折角なのでオーシャンクラブラウンジへ。ランチメニューはないけれど、ケーキやクッキーなどの軽食は食べ放題なのでそれで済ませる事に。フリードリンクだし、ケーキも本格的でどれにしようかママなんか迷って大変なほど。う〜んオーシャンクラブにして良かった。皆、ご機嫌だ。ちなみにミネラルウォーターはじめビーチや部屋へ持ち出し可能なのも有り難い!

しばし昼寝でもしてのんびりしたいパパ・・・ところがじーっとなどさせてはくれない。キッズたちに引きずられるように今度はプールへ。海も綺麗だが、流石人気のリゾートホテルだけあってプールも広〜い。更に2つもある。こりゃ、確かにキッズ心をくすぐるのも理解できる。じじばばはプールサイドのガーデンにある様々なデッキチェアで休憩タイム。菜優真優ちゃんたちは、メインプールへ。この広いメインプールは深さも3〜4段階ほどにわかれており、当然ながらどの世代も満喫できるようになっている。

残念ながら楽しみにしていたスライダーは何故か使用禁止!う〜ん、スライダー好きのキッズたちは諦めきれないようだが、それでも勢いよく水を噴出するウォーターシューターとでも呼べば良いのだろうか?ようするに大型水鉄砲で大ハッスル。これがえらく気分がよさそう。しばし、豪快に放水を満喫する菜優真優ちゃん。もちろんターゲットは良太兄ちゃんだ。気分爽快、思いっきり発散できたようです。続いては、日々上達中の水泳をご披露。毎週スミングスクールに通っている菜優ちゃん、上手に泳いできました。反して自己流の真優ちゃんも息継ぎは苦手だが、何のその負けじと泳ぎまくる。
海、そしてプールと1日思う存分遊びまくって、2日目のお遊びタイム終了。そりゃこれだけ遊べば満足したに違いない。部屋に戻ると期待通りマンゴーちゃんが新しく追加。毎日がウェルカムマンゴーという感じだ。しかし、マンゴーが毎日追加されるって嬉しいもんですね。もちろんフルーツ大好きのキッズたちは大喜び。これだけ食べても飽きるどころか増々好きになっちゃうんだからマンゴーってやはり果物の女王だねぇ。果物の王様のドリアンとは大違いだ。
丁度お腹もすいてきた。2日目のディナーはホテル内のビーチサイドのシーフードダイニング「コウリーコーブ」を予約済み。眼下は海という売り文句通りのシーサイドダイニングだ。ママは、心地よい海風の中、波の音を聞きながら美味しいシーサイドを!っとすごく期待していたようだが、ここでパパがクレーム!!パパ曰く「海風は嫌いじゃないが、やはり暑くてたまらん。絶対にエアコンがガンガンに効いたインドアで食べた〜い!」だって。予想通り暑がり親父が駄々をこねはじめた。ママも義父母もこうなると仕方ないのでパパの意見を尊重・・・確かにエアコンで涼しいが、海風も波の音も当然ながら何もない。
エアコンの涼しさに1人ご機嫌のパパ・・・揚々とメニューを手にして早速注文モードに。とりあえず、どこもそうだがレストランの英語メニューはよくわからん。居酒屋専門ファミリーにとって、日本語メニューだって理解できない場合が多いのだから、英語ならば尚更だ。パパが英語で質問するもお互いどうも意思の疎通ができているとは思えない?仕舞いには「お手頃価格でお勧めはどれだ?」と英語で言い放ってさじを投げるパパ。それでもとりあえずどうにかオードブルからスープ、メインと注文成功。色々出てきたが、何よりパパが気に入ったのがココナッツスープ。これがホント美味い!あのトムヤムクンをココナッツでわったようなスープだが、トムヤムクンをマイルドにしたような味でえらく美味!

超デカ〜いロブスターもデカイ割りには美味かったし、海老、蟹、フィリピンの国民魚と言われるミルクフィシュ等々・・・他にも色々と自慢の魚介類が出てきて、どれもそれなりに美味しかったです!でも、当たり前のことだが刺身はないので、どれも炙ったり焼かれたり、フライなので日本とどれだけ違うか?と言われれば微妙・・・確かにロブスターは驚きのサイズでしたが。更にママが飲んだマンゴーカクテルは料理に負けない美味さだったとか。皆で美味しくシーフード頂きました。ところが・・・このディナーで大きな失敗をする事になるとはこの時点では誰も知らない!実は、画像にも一部出ているが生野菜!これが大きな悪戯をすることに。氷や水はすごく注意していたのですが、生野菜についた水は迂闊でした・・・。この結果は翌日に。とりあえすの問題は食事中にスコールが・・・結果的に室内で食べて良かったのだが、それにしてもすごい雨。結局、しばし待ってからカートで送ってもらうことに。とは言えカートもすごい水しぶき!まるで遊園地みたいっと濡れてもご機嫌のキッズたち!とりあえず美味しいシーフードディナーでした。

[NEXT]
えぇ〜3日目は予報通り雨・・・?そしてママたちは人気のスパ「気」へ!

[BACK]

[Next Travel]

[Travel TOP]