★★ わんぱく日記107 ★★
★ママの誕生日祝い、ふたたび!

ママの誕生日当日は、改めてファミリーでお祝い。何でママだけ2回もお祝いしてもらうんだろう?我が家的にはママだけ特別待遇だ。パパから人気のグラマシーNYの「あまおうタルト」のプレゼント。これっあまおうが猛烈に甘くて美味しいだよねぇ〜。その後は、待ってましたプレゼントタイム。まずは、良太兄ちゃんからスリッパのプレゼント。おぉ〜可愛いんじゃない?
続いて、菜優真優ちゃんからのプレゼントは何だぁ〜。すごく可愛い箱に入っているじゃない?紅茶好きのママにとっては嬉しいマグのプレゼント。今使っている茶こしがついているマグは、かなり古くなっちゃったのでママ大喜び。欲しかったんだって。ママ、良かったねぇ〜。これだけみんなに祝ってもらったら、さぞかし満足してくれたのでは?

★おめでとう、レストランでママの誕生日会!

Happy Birthday Dear Mam!
今年もママの誕生日が近づいてきた。毎年ママの誕生日会はその前の週末にレストランでお祝いが恒例だが・・・。しかし今年は何も動きがないため少々不安げなママ、ようやく菜優真優ちゃんから招待状が届いてひと安心。当日、休日出勤のパパが戻ると、まるでミステリーツアー?のようにファミリーで出発。どこでお祝いするのか?パパしか知らず、ドキドキしながらついて行くと・・・プチミステリーツアーの着いた先は、名古屋駅太閤口からすぐのスペイン料理店「カラ・カルメン」!今年はスペイン料理だぞぉ〜とパパ。へぇ〜こんなところにこじんまりとしたスペイン料理店あったんだぁ〜とママご機嫌。(実は、太閤口には居酒屋系しかないので、オシャレ系好きなママはがっかりする覚悟してたんだって)

店内に一歩入れば、おぉ〜中はまさに異国情緒満点!まさにスペイン感抜群!料理も全てパパにおまかせ。1番安いコースを中心に美味しいタパスを色々と追加。まずは、パパママは「カヴァ」で乾杯!カヴァってスペインのスパークリングワインだね。早速、美味しいと評判のオードブルからスタート。人気の「人参サラダ」と「ハモンセラーノ」とズッキーニが入った「スペインオムレツ」だ。想像以上に美味かったのがこの人参サラダ!いける。驚いたのはハモンセラーノだ。これ、スペイン風生ハムのことなんだけど、極旨!オープンキッチンで肉の塊からカットしてくれるの見れるんだけど、この甘味というか?何だぁ〜とにかく美味い!っと全員が絶賛。更に真優ちゃんはオムレツが気に入ったようでご機嫌。

ここからは思いっきりスペインのカタルーニャ地方のご当地タパスの連続。まずは、「タコのガリシア風」。茹でたタコに塩とパプリカパウダーとオリーブオイルをかけるだけのシンプルな料理なんだけど美味いんだよねぇ〜。ここではポテトの上にのって出てきていい組み合わせだ。更にクーポン券で1皿サービスとして出されたのが、「ムール貝のオイル煮」。おぉ〜これぞスペイン料理という味付けで美味いもんだ。更には、一見なんだかわからない不思議な料理が・・・この丸いの何だぁ〜?答えは「ジャンボマッシュルームのフォアグラ重ね焼き」だ。マッシュルームとフォアグラ!絶妙なコンビだ。うわぁ〜美味ぇ〜!
我が家的には久しぶりのスペイン料理だが、やはり美味いもんだねぇ〜。そして、かしこまらない店内の雰囲気も嫌いじゃない。ここ数年イタリアンとフレンチが続いたが、スパニッシュも忘れちゃいけないと皆再確認。喜ぶママを見て満足そうなパパは、最初のカヴァからはじまり、ママのカヴァが空くまでの間に白ワインを2杯空けて、そしてママ大好きな「サングリア」をピッチャーでもらってお付き合いだ。おぉ〜ジュースみたいだけど、フルーティーで美味いねぇ〜。
再び、サングリアで乾杯しなおすパパママ。ここで待ってましたメイン料理2品登場。本日の、肉料理の「若鶏のオリーブオイル焼」を3人分、魚料理の「鯛のソテー」を2人分だ。これを仲良くみんなで取分けて頂く。一皿づつ出てくるのもいいけど、メインの肉と魚をみんなでシェアするなんて悪くないよね。若鶏と一緒のマッシュルームの美味いこと。ホントはマッシュルームのオイル焼きを単品で頼もうと思ったんだけど、スペイン人の名物女将の「メイン料理でマッシュルームでるから」という助言で諦めたパパ、ここで思いっきり賞味できて女将の助言に感謝。
サングリアがあると、いかにもスペイン料理って感じで華やいでいいもんだ。でも久しぶりに飲むとパパ的にはかなり甘い〜。でも、ママ的にはホロ酔い気分で最高なんだとか?鶏とマッシュルームの方は、彩りがないので見た目イマイチかもしれないが、これが実に美味い!やはりこの味は、ニンニクとオリーブオイルのなせる技なんでしょうねぇ〜。比較的あっさり目なので、素材の旨味をじっくりと味わえる。鯛のソテーも野菜たっぷりで負けていない。みんな大満足。いやぁ〜美味い。
でも、この手の料理はこれで終わらないから楽しいよね。ニン二ク効いたソースをパンにつけてパクリ!これがたまらない。もう何カゴ分パン頂いたかな?なくなればドンドン持ってきてくれるので嬉しいもんだ。特に菜優ちゃん、どんだけパン食べるの?というくらい暴喰い!あれっ、ここで店内突然ライトダウン!ファミリーというより店内のお客さん全員が、軽快な音楽に気付く・・・おぉ〜バースデイソングと共に本日のメインとなる2つのパエリアが花火と一緒にサプライズ登場だ。周りのお客さんも手拍子してくれ、スタッフの方とファミリーで「Happy Birthday to you〜」の大合唱!「おいおい・・・」と高校生の良太兄ちゃんは恥ずかしいようで照れまくり。
でも、店内一緒になって「おめでとう!」と祝ってもらうって悪くないよねぇ〜。恥ずかしいけどママ喜んでくれたかな?話は料理に戻って、スペイン料理と言えばやはりパエリアだ。ここカラ・カルメンに来たらぜひ食したいパエリアが2つある。1つ目が本場カタルーニャ地方の名物パエリア「フィデオワ」だ。これっ珍しい魚介たっぷりのパスタのパエリアなのだ。もう1つが定番の「イカスミのパエリア」だ。お祝いの花火の灯が消えたところで、まずは、バルセロナがあるカタルーニャ地方の郷土料理とも言われるフィデオウを皆でシェア。
おぉ〜極細!パスタというよりは、ビーフンのような極細。魚介の旨味を思いっきり吸い込んだパスタパエリアは噂通り美味い!金さえ払えば何でも食べられるというイメージの我が国でも、このフィデオウはここでしか喰えないという逸品とのことだ・・・スペイン旅行でこの美味さを知って全国探した上、ようやくここで再会という話をネットで紹介している方が多い。なるほど、これっ癖になるかもね。麺好きの我が家のキッズにとって評価が悪いはずがない!最後に定番のイカスミのパエリアもシェア。
いやぁ〜イカスミのパスタ最高!先のフィデオウほどのインパクトはないが、このマイルドな味・・・文句のつけようがない。食したことがない方は、墨の味って?思われかもしれないが、決して墨の味はしない。っというより魚介の美味さが凝縮されたというのかな?とにかくコクがたまらない。いやぁ〜とにかくどれも味は申し分ない(ママは両パエリアのマヨネーズなくても良かったかも?とのことだが)。真優ちゃんも美味しい!とご機嫌だが、口を開けて「歯黒くなってない?」女の子らしく心配?大丈夫だって。あぁ〜大満足。〆のデザートはパパママはこれ又カタルーニャ地方の郷土洋菓子と言える「クレーマカタラーナ」キッズたちはバニラアイスだ。おぉ〜これっ美味そう!とパパが言っている間に、菜優ちゃんが思いっきりつまみ食い!!
これがえらく美味かったようで、ほぼ半分を菜優ちゃんに強奪!泣きそうなパパを見て、仕方ないなぁ〜と菜優ちゃん少しだけ返還。当たり前だろうとパパ怒るや否や食す。なるほど、カスタードの上にパリパリしたカラメルがトッピングされていて甘いけど、実に美味い。洋菓子には疎いパパだが、トロトロの焼きプリンって感じかな?確かカタルーニャの方は有名なフランスの「クレームブリュレ」の起源だと主張しているんだよね。なるほど美味いよ。最後は、パパはエスプレッソ、ママ&キッズたちはミルクティーで〆。まるで名古屋にスペインのバルがあるって感じで実にいいっ。パパが仕掛けたサプライズ誕生日会・・・ママにも満足してもらえたようで、今年も無事大役終えパパもひと安心のようでした。最後にファミリーでひと言、ママ誕生日おめでとう!
カラ・カルメン http://hitosara.com/0006027481/

★2014年4月 今シーズンの初キャンプは桜満開!お花見キャンプ!

今年もやってきましたキャンプシーズン!我が家の今シーズンの初キャンプを祝うかのように、桜前線がお出迎え!おいおい、訪れた三重県伊賀市のOKオートキャンプ場は、まさに桜満開!最高のお花見キャンプに父娘超ハイテンション!特にパパは待ってましたとばかり花見酒で大喜び。ところが・・・1番期待していた夜桜は予報外の雨で台無しに。それどころかテントなど水没の危機?結局びしょびしょの最悪撤収にパパ泣きだしそう・・・それでも、イチゴ狩りを満喫できたので気分一新。まぁ〜お花見だけは楽しめたからね!良しとしておこう。詳細はパパのCampLifeまでどうぞ!

★今年も父娘スキーは治部坂高原へ!

スキーに行こう!っとパパ約束しながら、忙しいと言って行けずじまい。結局多くのスキー場最終営業の前日にようやく今年のスキー初め決行。奥美濃エリアを目指すも、途中東海北陸道が大渋滞・・・こりゃまずいと急遽木曽エリアへ変更。っということで行き慣れた毎年恒例の「治部坂高原スキー場」へ。かなり上達してきた菜優真優ちゃん、ここの1番上級コースも何とかスピードコントロールして1度も転ぶことなく滑走成功!晴天の中、思いっきり春スキー満喫しました。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★春休みファミリー旅行!尾鷲&熊野へ、幻の魚・クエ堪能&熊野古道散策!

毎年初春にファミリー旅行が我が家の恒例だったが、今年はパパのお仕事が忙しくてようやく春休み直前に決行。今年はパパの強いリクエストで三重県南端の尾鷲&熊野旅行に決定。お目当ては2つあって、1つ目がパパの大好物で幻の魚と言われる「クエ」を堪能するため、もう1つが世界遺産の熊野古道・伊勢路散策にチャレンジすることだ。鬼ヶ城、花の窟、七里御浜、獅子岩など、熊野エリアには世界遺産がいっぱい。更に、馬越峠に松本峠と熊野古道散策はかなりキツかったけど、苔むした石畳は雰囲気抜群!心地良い疲れとなりました。もちろん、幻の魚・クエも想像通り美味しくてパパママ良太兄ちゃん大満足!いやぁ〜素晴らしいファミリー旅行となりました。詳細はぼくんち旅日記までどうぞ!

★WhiteDay2013!

今日は菜優真優ちゃん楽しみにまっていたホワイトデイ!もちろん、一生懸命つくったチョコの代償?いやっお返し待ちだよね。忙しい中、何とか仕事を切り上げ大急ぎで帰宅してきたパパ、ぎりぎりセーフだ。早速、毎年恒例のケーキのプレゼント。今年は名古屋市西区の人気店「レニエ」のケーキだ。うん、美味しい〜と菜優真優ちゃんご機嫌。続いては良太兄ちゃんからのプレゼント。美味しそうなチョコだ。良かったねぇ〜。
〆はパパからのプレゼント。まずはママへ大好物の1つマカロンのプレゼント。「マカロンは高いし、どうも男には納得いかない!」とブツブツと煩いパパ。いいじゃないママが好きなんだから。最後に菜優真優ちゃんへは2人で交換しながら読むようにと全然タイプの違う2冊のプレゼント!1冊目は感動絵本として話題の「笑顔の花が咲く」。とにかく涙なしでは読み終えられないと言われる程の話題作。大人も泣ける絵本と言うから、ぜひ菜優真優ちゃんたちにも感動してもらいたいんだって。続いては、一気に雰囲気反転のおっさん漫画の「ちいさなおじさん発見」。なかなかシュールなミニおっさんの漫画・・・さて、どんな反応するか?これ又楽しみとパパニコニコ。とりあえず、無事ホワイトデイ終わってひと安心のパパでした。

★子供会イベントで「伊賀もくもくファーム」へ!

今日は待ってました子供会のイベントで三重県伊賀市の「もくもくファーム」へ。往復のバスの中はもちろん大騒ぎ。観光ファームということで、まずはみんなでソーセージつくりに挑戦!羊腸につめていく作業は難しいぞ!大丈夫?無事完成した後は、美味しいBBQを堪能。やはり大勢の友達たちと頂くと何でも美味しいよね。1日思いっきり楽しめました。最後に色々悩んで美味しそうなお土産もゲット。もちろん、菜優真優ちゃんたちがつくったソーセージ、美味しそう!っとパパ大喜びでした。

★小さな春の使者・・・つくし狩り!

早いものでもう3月・・・まだまだ寒い日が続くけど、身近に春の足音が聞こえはじめてきている。そんな春の小さな使者の1つが「つくし」だ!パパが小さい頃にはどこにでも見れた土筆だが、最近はとんと見なくなって寂しいものだ。っということで、菜優真優ちゃんつくし狩りへ。愛犬の散歩コースに毎年恒例のつくしポイントがあるのだ。おっおっ、今年も元気一杯顔を出してるぞ!菜優真優ちゃん大喜び!早速、つくし狩りスタートだ。
残念ながらピークは1週間前だったようで、もう笠が思いっきり開いてしまっているものも多い。そんな中から、笠がまだ開いていない美味しそうなものをピックアップ。うん、夕食には十分な量ゲット成功できたのでみんな大満足。帰宅後は大忙しだ。つくしのはかまを採るのがえらい面倒なのだ。菜優真優ちゃんがんばれぇ〜。そして今宵のメインディナーは土筆の天婦羅!うぅ〜土筆の微かな香ばしさがたまらん!っと酔っぱらいのパパ超ご機嫌。甘い苦味が美味しいんだって?もちろん、菜優真優ちゃんもママもいっぱい頂きました。あぁ〜春の味だねぇ〜。早く来い来い春休み〜!

★2014年 おめでとう!真優ちゃん10歳誕生日!

真優ちゃん、指折り数えて待っていた誕生日!もちろんファミリーでお祝いだ。バースデイディナーは真優ちゃんのリクエストのステーキ&グラタン!う〜ん、美味しい!とご機嫌の真優ちゃん。リビングの天井には「Happy Birthday」の飾りもセットされ、お祝いムード大盛り上がり!美味しいディナーの後は、待ってましたプレゼントタイム!まずは、良太兄ちゃんからアイルーのマスコット。
続いては、菜優ちゃんから可愛いマグカップ。そして、ママからは待ってました可愛い「バービー」のバック!実は、これママがえらく悩んだ逸品と言っても良いバックなのだ。今年5年生になる真優ちゃんだが好みはかなりお姉さんっぽくなったものだ。このバック手にした途端、とにかく笑顔が止まらない真優ちゃん。パパからは予想外の「こころのふしぎ なぜ?どうして?」という本のプレゼント。活字離れの今時に本?っという感じだが、これ40万部も売れている人気作で、パパぜひ読んでもらいたいというモノなんだって・・・面白そうと真優ちゃん興味津々でひと安心のパパでした。じじばばからはリクエストしていたゲームソフト「ぷよぷよテトリス」。
最後に東京の理江ねねからも可愛い財布やペンケースのプレゼント到着。真優ちゃんどれも気に入ったようでご機嫌!良かったねぇ〜。誕生日の〆はもちろんバースデイケーキ!我が家の定番はママ手作りのヨーグルトケーキ!我が家のキッズたちはどこの人気ケーキ店のケーキよりもこのヨーグルトケーキが好きというから、ママもがんばってつくってくれる。10本の蝋燭に灯をつけて10歳の誕生日を祝福!でも、キッズたちの成長って早いものだ。真優ちゃんもこれで無事1/2成人式だもんねぇ〜。4月からは小学校のブラスバンド部の副部長になるとか?勉強もバレエもピアノもブラスバンド部もがんばっている真優ちゃん。10歳の誕生日おめでとう!Happy Birthday Dear mayu!

★2014年3月3日 ひな祭り!

今年も早いもので桃の節句のひな祭り!ところが、肝心のお雛様は前日に大慌てで準備する体たらく?狭い借家生活のため、いつもお雛様のセットにはひと苦労。今年もピアノの上に無理くりセット・・・お雛様に怒られてしまいそうだ。我が家のお雛様は一点豪華主義。更に自慢の「さげもん」が左右を彩り大賑わいって感じで菜優真優ちゃんもお気に入り!夜は定番のちらし寿司&蛤汁をママがつくってくれて、ひな祭り気分思いっきりUP!。
更に今年はひな祭りケーキも用意。実はママがこのひな祭りケーキ買ってきてくれたのだが、ケーキ屋さんは長蛇の列・・・えぇ〜ひな祭りケーキってそんなに一般的なの?っとびっくり!でも、菱形で可愛いし、美味しかったので菜優真優ちゃんはご機嫌!しかし、この菱形ケーキ・・・5人分にどうカットするか?えらく悩まされたぁ〜。とりあえず楽しいひな祭りでした!


[NEXT]

[BACK]


[TOPページへ]