2007年8月 はじめての北陸へ!福井三国温泉へ! その4
(名物「越前おろし蕎麦」&越前松島水族館へ!)


越前松島水族館のペンギンパレード

荒磯亭の玄関脇には、お湯の出るシャワーがあるので嬉しいです。綺麗にしてお風呂へ直行!海水浴のあとの温泉も中々良いもんだ。1人500円だったかな?それでも心地よい海風受けながら、日本海の眺望を楽しみながらの露天風呂最高です。でも、曇り空だと思ってなめていたら、背中がヒリヒリ痛い・・・やば〜い。さっぱりして宿を出発。スタッフの方も企画も、たいへん良い宿でした。ぜひ、越前蟹のシーズンに再度訪れたいものです。大満足の宿でした。

最後に宿の方に、三国で美味しいそば屋さんを教えてもらい「そば処 盛安」へ。菜優ちゃんは冷やしうどん。パパは名物の「越前おろし蕎麦」。ママはかき揚げ天せいろ。国産そば粉100%の手打ち麺はやはり美味い。特にこの店の蕎麦は細麺で美味い。パパはおろし蕎麦が気に入ってしまったようで嬉しそう。

みんな美味しく頂きました。ちなみに真優ちゃんは、海の疲れで完全グロッキーのお昼寝タイム。お腹がいっぱいになったところで、越前松島水族館へ。大きな水族館ではないが、イルカショーなどが人気でけっこう混んでいる。

真っ先にイルカショーへ。1日数回のショーなので時間はちゃんと調べていった方が良い。3頭のイルカたちは白いお腹を見せてご挨拶。何度も海から上がってきてくれて、キッズたち早速大興奮。定番のイルカジャンプ!!カッコいい!

最後の3頭による連続ジャンプも決まってイルカショーはクライマックス。最後に尾っぽでバイバイ。我が家のキッズたち、いやっママの方がもっと好きかも?イルカショー終了。水族館といっても、ノーマルな水槽展示はすごく少ない。でも、クーラーが効いているのですごく快適。

キッズたち、ここでエチゼンクラゲを見つけて興味津々。越前と言えば、蟹やおろし蕎麦が有名と思っていたが、大クラゲもいたねぇ〜。越前クラゲって意外に綺麗で驚いた。続いて、有名なドクターフィッシュ。水槽の中に手を入れてもOKで、直にドクターフィッシュと触れあえる。良太くん、くすぐったいようで大騒ぎ!ふれあいコーナーは他にもあって、次はエイだ。
良太くん&菜優真優ちゃんたち、おっかなびっくりでエイに触れてみる。独特のヌルヌル感。続いて、鮫タッチにも挑戦。さすがに鮫タッチは少し躊躇するも・・・慣れると全然平気。予想に反してすごく大人しい。

それ見て、菜優真優ちゃんたちも鮫タッチ。大騒ぎだ。実は1番厄介なのが、デカイ水蛸。このタコ何気なく触れると、大人しいんだけど吸盤ですいついてくる。これがホント驚く。あぁ〜びっくりした。王様ペンギン見ておちつこう。末っ子真優ちゃんが王様ペンギン大好き。今回も結局王様ペンギンのぬいぐるみを買わされるはめに・・・。

カメ館では珍しく、海亀に餌をあげられる。これは初体験。早速100円で菜っ葉を購入。へぇ〜海亀って菜っ葉食べるんだ?知らなかった。ところが、海亀の喰いっぷりの激しいこと!まさしくガブッと喰い付くって感じだ。こんなに荒々しい喰い方するとは思わなかった。でも、珍しい体験だったのでキッズたち大喜び。
ところが、ママもやりたい!ということで追加。ママが1番やりたかったようで、キッズより大騒ぎだ。大きなウミガメってのは、のんびりしてて可愛いねぇ。最後にウミガメの前でハイポーズ!
この水族館はふれあいが売りで、続いてはアザラシとのふれあいだ。アザラシが小さなステージに出て来て、餌を食べるところを見せてくれて、その後直に触らせてくれるのだ。キッズたち、しっかりと順番待ちしてアザラシさんをナデナデ。もちろんママも・・・。アザラシはすごく大人しくてキッズたちには大人気。

最後は、ここの1番の人気イベント「ペンギンパレード」。長崎のペンギン水族館のような王様ペンギンの大行進を想像していたけど、実際には小さなペンギン4羽だけ、あっれれ・・・ちょっとパレードというにはやや寂しいなぁ。でも、キッズたちは大喜びのようだ。さすが、ペンギンたちは人気者だ。司会進行のお兄さんから何か質問ありますか?という問いかけに、予想通り真っ先に良太くん手をあげる。学校でもそうだが、手をあげてから考えるタイプで、いつも冷や冷やさせられる。

「ペンギンの♂♀はどこでわかるんですか?」と無難な質問だったのでひと安心。たまに全然ピントのはずれた質問するので良かったぁ〜。内容よりも手をあげることが目的なのだ。結局は答えは難しいとのこと。パッと見ではわからないらしい。良太くん、個人的に満足のいく質問だったようで大満足!ピースサインだ。これにて水族館終了。あぁ〜暑かった。これで、福井観光の全日程終了。台風に振り回されたが、とりあえず予定通りこなせて良かった。

帰路の途中、空弁で人気となった若狭の「焼き鯖寿司」をお土産としてゲット。鯖と言えば、九州だと決め込んでいたが、若狭地区も鯖の町として有名なんだね。空弁で噂は聞いていたが、鯖街道というのまであるらしい。今度訪れなくては。とりあえずノーマルのしめ鯖寿司と焼き鯖寿司を購入して家で食べました。う〜ん、どちらもすごく美味しかったけど、やはり空弁で噂になっただけあるね。焼き鯖寿司美味いやぁ〜。福井ってなかなか美味しいものがあって良いところでした。次は、ぜひ冬に越前蟹を求めて来たいものです。よぉ〜し、夏休み始まったばかりだ、遊ぶぞ〜!

ヨーロッパ軒 http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
芝政ワールド http://www.shibamasa.com/
東尋坊観光協会 http://www.tojinbo.org/
越前三国温泉 荒磯亭 http://www.arisotei.com/

三国サンセットビーチ http://www.sunset-beach.net/
そば処 盛安 http://www.udon-soba.com/index.html
越前松島水族館 http://www.echizen-aquarium.com/

 

[BACK]

[Next Travel]

[Travel TOP]