★★ 菜優ちゃんの Shall we dance? 5 ★★

2008年9月 清須市敬老イベント!(清須市総合福祉センター)

今日は久しぶりの菜優ちゃんのダンスイベント。最年少チームだけに応援にまわったりが多く中々大きなイベントには参加ができないんですが、今回は清須市の敬老イベントというたいへんローカルなイベントなために菜優ちゃんたちの出番がやってきた。清須市総合福祉センターで開催される清須市の敬老イベントに菜優ちゃんのダンススクールが初参加。おじいちゃんおばあちゃん達に日頃の練習の成果をご披露だ。

初参加ということでどのようなイベントだか詳細がわからない状況で、とりあえず現場入り。通常ステージ上でご披露するのだが、今回の総合福祉センターにはステージがない。たいへん立派なセンターなのだが、1番広いホールでもダンスにはやや狭く、ステージどころか1段高くなっているということもなく、その上観客のおじいちゃん達はすぐ眼の前とえらくダンススペースが狭い。いつもと違う雰囲気にかなり戸惑うキッズたち・・・保護者たちも「えぇ〜ここで踊るのぉ〜?」と同じく???モード。

とは言え、今日は敬老イベント。主役のおじいちゃんおばあちゃん達のためにも文句は言わず、しっかりと務めなくては。がんばれ菜優ちゃん。小さい菜優ちゃんたちは、前列のおじいちゃんたちがすぐ眼の前にいるため、踊っている菜優ちゃんはじめ小さなキッズたちの姿をとらえることも難しい状況。やっぱりステージが欲しいねぇ〜。

しかし、いざっポップな音楽が流れはじめたら元気よくダンスをご披露。今回はおじいちゃん達にもわかりやすいごん存じ「ヤングマン」!軽快なリズムにおじいちゃん達も盛り上がっているかな?と思いきや、このボリュームに慣れていないのか?やや引きびみ?というか、ダンスを見ることがないためか、どういうリアクションとって良いのかわからないようで困惑ぎみのおじいちゃんたち。

可愛いダンスも無事終了。菜優ちゃんちょっとミスもあったけど中々の出来でした。多くの拍手の中、大満足の中楽屋へ。敬老のイベントということで、こういった環境は仕方ないが、やはりもう少し踊り易い場であれば尚更良かったけど仕方ないですね。わざわざこのダンスを見に来たという方もいて、そういう方は音楽リサイタル同様、花束を贈ることが一般的になっているが今日の雰囲気は渡しにくくちょっと微妙・・・。

とは言え、とりあえずご苦労様でした。やはり踊り終わった後はひと安心の菜優ちゃん。終わった後の笑顔と踊っている時の表情は全然違いますね、やはりかなり緊張していたようです。そうだよね、眼の前に観客がいるんだもんねぇ〜。

ダンスの後は、着替えて少しお遊びタイム。敬老イベントの中には、キッズたちが遊べるような輪投げ等のお遊びエリアが用意されている。応援に来ていた真優ちゃんと一緒におじいちゃん達に遊び方教わりながらしばしENJOY!
ダンスの後は、がんばった菜優ちゃんための慰労会。今宵は度々利用する西区の美味しい鰻屋さん「しら河」へ。ここは安いから良い。もちろん菜優ちゃんのリクエストは名古屋名物ひつまぶし!良太兄ちゃんに言わされた感じもあるが、もちろんひつまぶしは我が家のキッズたちの大好物だ。まずは、定番の骨煎餅。キッズたちはホントこれ大好き!パパはビールのおつまみに、骨煎餅に追加して、これ又美味しい鰻の肝焼き。これがホント美味!
骨煎餅をバリバリ頬張って、あっという間に2皿完食。ホント好きだねぇ〜。ビールのおつまみが少々足らないパパは、何やらメニューを物色中。そんなパパが選んだのが、鰻屋さんに全然関係ない季節限定メニューの「サンマのタタキと刺身」。おいおい居酒屋じゃないんだけど・・・とキッズたちに注意されながら注文。ところがこのサンマが美味い。う〜ん、丁度シーズンだもんね。それに秋刀魚の刺身はこの時期良く頂くが、タタキってのは珍しい。うんうん、これは美味い。

良太くん&菜優真優ちゃんも喰らいついて、美味!っと笑顔。ここでメインの美味しいひつまぶしが登場。この香ばしい香りがたまらない。食欲を思う存分刺激する。もう名古屋に来て1年半。我が家のキッズたちも、ひつまぶしは慣れたもので、1杯目はそのまま、2杯目は薬味を入れて、そして3杯目はお茶漬け風と存分に味わう。

寿司、肉、刺身、カレーライス、クリームシチューという良太くんの好物の中に堂々と名を連ねるひつまぶし。ご機嫌!まぁ〜ひつまぶしは問答無用で美味い。美味しい店、有名な店等名古屋に数多くあるひつまぶしの店だが、とりあえずははずれが少ないという意味では安心して頂ける。菜優ちゃんのダンスと美味しいひつまぶし・・・楽しい1日でした。これから清洲城祭り等の大きなダンスイベントがあるので、今回以上にまたがんばってね。


[Next Dance]

[Back]

[Dance Top]